シャツ・インナー
スーツにTシャツはOK?NG?正しい選び方や組み合わせのポイントを解説
ビジネスカジュアルの浸透により、スーツにTシャツを合わせる人が増えています。しかし、本当にTシャツを合わせても問題ないか、不安に思う方も多いのではないでしょうか。スーツ×Tシャツスタイルは、フォーマルすぎたりカジュアルすぎたり、バランスの悪い印象を与えることもあるので、アイテムの選び方が非常に重要です。
そこで今回は、『スーツにTシャツはあり?なし?』『スーツに合わせるTシャツの選び方』『Tシャツを合わせるスーツの選び方』『スーツにTシャツを合わせる際の注意点』『Tシャツ×スーツのおすすめコーディネート』『Tシャツ×スーツはアイテム選びが大切』について見ていきながら、スーツ×Tシャツの正しい選び方やコーディネート例を紹介します。
目次
スーツにTシャツはあり?なし?
ビジネスシーンでスーツ×TシャツはOK?NG?
ビジネスシーンにおいて、スーツにTシャツを合わせるスタイルは「条件付きでOK」です。Tシャツはカジュアルな印象があるため、社内業務やカジュアルなドレスコードが許されている職場、クリエイティブ系の業種などでは許容されることが多いですが、すべての職場や状況に適しているわけではありません。着用可能かどうかは、TPOや企業文化を踏まえて判断することが重要です。特に取引先との打ち合わせやフォーマルな会議、初対面の商談などでは印象を損なわないよう、スーツにシャツ・ネクタイの組み合わせをおすすめします。
スーツに合わせるTシャツの選び方
スーツにTシャツを合わせる場合は、Tシャツの選び方が非常に重要です。選び方を誤ると、だらしない印象を与えることもあります。カジュアルになりすぎないよう、ビジネスシーンにふさわしいTシャツを選びましょう。
【色柄】白や黒などの無地を選ぶ

【生地】ある程度厚みのある素材を選ぶ

▽インナーの選び方・着こなし方ついて気になる方はこちら。
■ 関連ページ:スーツインナーの失敗しない着こなし方とは?
【首元】クルーネックやモックネックを選ぶ

(参考:https://www.rakuten.co.jp/)
【着丈・袖丈】ジャストサイズを選ぶ
Tシャツはジャストサイズのものを着用しましょう。着丈はジャケットの裾からはみ出さない長さ、袖丈はジャケットの袖から見えない長さにするのが理想です。全体のサイズ感が合っていれば、よりすっきりとした印象になります。オーバーサイズのTシャツはリラックス感が出ますが、ビジネスシーンではルーズな印象になることもあるので不向きです。サイズ感は細部にまでこだわることで、きちんと感のある着こなしが実現します。
Tシャツを合わせるスーツの選び方
Tシャツをスーツに合わせるスタイルは、Tシャツの選び方はもちろん、スーツの選び方も非常に重要です。スーツがかっちりしすぎているとTシャツとのバランスが悪くなるため、程よい抜け感のあるものを選ぶことで、好印象に繋がります。
ジャケパン(テーラードジャケット×チノパン)もしくはセットアップを選ぶ

光沢のない生地を選ぶ
光沢感が強めのウールのスーツは、Tシャツのカジュアルさと相性が悪く、中途半端な印象になることがあります。コットン、ポリエステル混紡、光沢感がないタイプのウールなどマットな質感の生地は、Tシャツとの相性が良くこなれ感を演出することができます。特に柔らかな風合いの素材は、カジュアルさが自然に際立つので、ビジネスカジュアルとして最適です。Tシャツと組み合わせる際は、デザインだけでなく生地の質感にも注目して選びましょう。
ジャストサイズを選ぶ
最近はオーバーサイズがトレンドですが、Tシャツをスーツに合わせる際はジャストサイズが基本です。ジャケットやパンツが大きすぎるとだらしなく、小さすぎると窮屈な印象を与えてしまいます。特にビジネスカジュアルでは、清潔感ときちんと感が求められるため、サイズ選びにはしっかりとこだわりましょう。既製品で体型に合うものが見つからない方は、オーダースーツ専門店でオーダーメイドのジャケットやセットアップを仕立てるのもおすすめです。
スーツにTシャツを合わせる際の注意点
スーツにTシャツを合わせるスタイルは、着こなし次第で堅すぎたり、カジュアルすぎたり、バランスの悪い印象になることがあります。特にビジネスシーンでは着用する場面やアイテムなどに注意して、清潔感と品のあるコーディネートを意識しましょう。
重要な会議や商談などでは控える
Tシャツ×スーツスタイルは、ビジネスカジュアルには適していますが、重要な会議や商談など、フォーマルな場では避けましょう。Tシャツはカジュアルな印象を与えやすく、相手によっては「軽んじられている」と感じる場合もあります。信頼感や誠実さが求められる場面では、シャツ・ネクタイを合わせた、一般的なスーツスタイルの方がおすすめです。Tシャツスタイルはシーンを見極めて、適切なタイミングで着用しましょう。
TシャツはインでもアウトでもOK
Tシャツはインでもアウトでも問題ありません。インする場合は、きちんと感が出てややドレッシーな印象になります。ジャケットを脱いでも整った印象があるため、ややフォーマルよりなビジネスカジュアルにおすすめです。一方、アウトで着る場合は、程よい抜け感が生まれ、リラックスした印象になります。ただし、着丈の長すぎるTシャツは野暮ったく見えてしまうため、ジャケットから裾がはみ出さない長さのものを選びましょう。シーンや雰囲気に合わせて使い分けることがポイントです。
足元は革靴がおすすめ

Tシャツ×スーツのおすすめコーディネート
Tシャツとスーツの組み合わせは、色の選び方で大きく印象が変わります。ビジネスシーンにも対応できる落ち着いた色同士のコーディネートなら、上品で清潔感のある印象に。ここでは取り入れやすく、好印象なおすすめの組み合わせを紹介します。
1.ホワイトTシャツ×ネイビースーツ

▽クールビズシャツの選び方ついて気になる方はこちら。
■ 関連ページ:クールビズシャツの選び方~夏でも涼しくお洒落なワイシャツの着こなし方~
2.ブラックTシャツ×グレースーツ

3.ネイビーTシャツ×ダークブラウンスーツ

▽オーダーメイドのジャケパンやセットアップを検討中の方はこちら。
■ 関連ページ:オーダースーツならGlobal Style(グローバルスタイル)|1着2万円台~
Tシャツ×スーツはアイテム選びが大切
Tシャツ×スーツのスタイルは、アイテムの選び方次第で印象が大きく変わります。シルエット・素材・色合いにまで気を配ることで、カジュアルさと上品さを兼ね備えた着こなしが可能です。特にビジネスシーンでは、TPOを意識してコーディネートすることがポイントです。
オーダースーツ専門店グローバルスタイルでは、Tシャツにも合わせやすいセットアップやジャケパンスタイルのオーダーメイドが可能です。約5,000種類以上の生地と豊富なオプションから、ビジネスカジュアルにふさわしいお洒落な一着を仕立ててみませんか。
25年秋モノ新作生地も対象で本格オーダースーツを
▶本格オーダースーツ2着¥45,000~(税込¥49,500~)


オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?
“オーダースーツを、ビジネスマンの皆様にもっと気軽に楽しんでほしい。オーダースーツの新しい在り方を提案していきたい。”
そんな想いから生まれた、オーダースーツ専門店のグローバルスタイル。


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・奈良・京都・神戸・広島・福岡・熊本)
⇒ ⇒ 「ご来店予約」はこちら
⇒ ⇒ 毎月変わる!最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト

人気の記事
