メンズの礼服の種類と着こなし方~オーダースーツで仕立てる方が増えてます!

メンズの礼服について
礼服とは、冠婚葬祭時に着用する服装のこと。カジュアルファッションでは、ユニセックス(男女兼用)がありますが、スーツスタイルは、紳士服と婦人服と分かれています。礼服も同じように、メンズ用・レディース用があります。特に、メンズ用は種類が多く、シチュエーションによって着用する服装が変わります。


< 目次 > -クリックすると各内容へ飛びます-
1. メンズの礼服の種類について
1-1. <正礼装>モーニングコート・タキシード
2-2. <準礼装>ディレクターズスーツ・タキシード
3-3. <略礼装> ブラックスーツ
2. 礼服を選ぶときの3つのポイント!
3. メンズの礼服は、オーダースーツがおすすめ
4. グローバルスタイルの礼服スタイル
メンズの礼服の種類について
<正礼装> スタイル:モーニングコート・タキシード
まずはじめに、礼服には【正礼装・準礼装・略礼装】の3つの種類に分かれます。礼服を選ぶときには、着用シーンをしっかりと押さえておくことが大切です。ここでは、簡単に種類の違いを見ていきます。装いの種類は、大きく6つに分かれています。
◆正礼装(フォーマル):昼間・夜間
◆準礼装(セミフォーマル):昼間・夜間
◆略礼装:昼間・夜間
正礼装は、最も格式の高い装いになります。主役である新郎や両家の父親、仲人(媒酌人)が着用。


<準礼装> スタイル:ディレクターズスーツ・タキシード
準礼装は、正礼装の次に格式の高い装いになります。主賓クラスとして招待された場合、結婚式・披露宴で着用。


<略礼装> スタイル:ブラックスーツ
略礼装は、結婚式・披露宴・二次会に招待された時の装いになります。会社の同僚や友人の結婚式に、一般招待ゲストとして出席する場合に着用。


▽▽▽その他、「礼服(喪服)とスーツの違い」について気になる方はこちらもチェックしてみてください。
■ 関連ページ:
礼服(喪服)とスーツの違いとは?種類・シーン別のマナーとネクタイの選び方
礼服を選ぶときの3つのポイント!
<Point.1>黒色の濃さ
普段のビジネススーツと礼服との違いで一番分かりやすいのが黒色の濃さ。礼服の装いは、濃い色ほどフォーマルになり、相手に与える印象にも品格が漂います。喪服の黒は、漆黒と言われるような濃い色が基本的なスタイルになります。

<Point.2>サイズ感
印象が大きく変わるサイズ感は、ファッション全般において大切です。最近のスーツは、スリムなシルエットを好む傾向がありますが、礼服は少しゆったりとしたサイズ感が良いでしょう。誰しも経験のある、急な体系の変化にも対応することができ長く着ることができます。

<Point.3>いつまで着たいか(長持ち)
礼服は、一年に数回着る機会があるかないかですが、一回着れば終わりという考え方ではなく、数年(3~6年)は、着れる礼服を選ぶのが良いでしょう。そこで大切なのが、生地の丈夫さが重要になります。

メンズの礼服は、オーダースーツがおすすめ
上記でメンズの礼服を選ぶときのポイントをみてきたように、礼服を選ぶときは、着用シーンと長く着ていける礼服を選ぶことが大切です。そこで、自分に体型に合ったオーダースーツがオススメ。一日レンタルなどもありますが、長く着用できるスーツをまずは一着持っておくのが良いでしょう。



-Global Style- 礼服スタイル


<スタイルコレクション>
▼メンズの礼服の中でも一番着る機会が多いのがブラックスーツ。よりフォーマルな印象を演出したい方は、ダブルのブラックスタイルもおすすめです。ネクタイや蝶ネクタイも種類があります。シャツは、ウィングカラーシャツが良いでしょう。

▼礼服スタイルは、ビジネススーツとは全く違ったスーツの着こなしとして1着持っておくと良いでしょう。ベストと合わせると、よりフォーマルな装いになります。胸元にはチーフでお洒落に決めるとワンランク上のスタイルを楽しめます。

***
いかがでしたでしょうか?

結婚式やパーティに最適!ブライダル・パーティオーダースーツフェア


Global Style (グローバルスタイル)とは?
“オーダースーツを、ビジネスマンの皆様にもっと気軽に楽しんでほしい。オーダースーツの新しい在り方を提案していきたい。”
そんな想いから、「ENJOY ORDER! ~全ての人にオーダースーツを楽しんでいただく~」をコンセプトにして生まれた、オーダースーツ専門店のグローバルスタイル。
毎日のように着るスーツだからこそ、自分の体型に合った、良質な生地とお洒落なデザインのスーツで身を包んでほしい。
グローバルスタイルでは、より上質なスーツを、 よりリーズナブルな価格でご提供しています。
⇒Global Style 公式サイト
⇒店舗一覧(東京・大阪・京都・名古屋・福岡)

おすすめの記事

ネイビースーツのおしゃれな着こなし方と、ネクタイ(無地・ストライプ)の合わせ方
2017.12.22 # スーツの着こなし術
ワンランク上のおしゃれ!メンズスーツの着こなし方と魅せ方
2017.07.12 # スーツの着こなし術
ビジネススーツに合わせたいメンズコート!種類別で分かる大人の上着コーデ
2017.11.06 # スーツの着こなし術
スーツ×ベストのスリーピース着こなし術!結婚式・ビジネスで差を付けるコーディネート
2017.08.11 # スーツの着こなし術
グレースーツの着こなし必見ポイント3選!~ネクタイやシャツの合わせ方~
2016.07.14 # スーツの着こなし術
ブラック(黒)スーツ・ダークスーツの着こなしとシャツの合わせ方
2017.09.16 # スーツの着こなし術
【2019年春夏トレンド】春夏のスーツはカラーの復活やリゾートテイストの台頭・ドレスシーンの変化の兆し!
2019.02.07 # スーツの着こなし術
礼服(喪服)とスーツの違いとは?種類・シーン別のマナーとネクタイの選び方
2018.03.23 # スーツの着こなし術
ビジネススーツの選び方│サイズ感と色柄と素材のポイント
2017.01.01 # スーツの着こなし術
粋な男性の象徴、『ダブルスーツ』の魅力とその着こなし術
2016.12.22 # スーツの着こなし術
入社式のスーツで押さえておきたいマナーとは?正しい選び方や色使いをご紹介
2018.08.23 # スーツの着こなし術
スーツに合わせるセーターの選び方~おすすめの着こなし術とは?~
2017.11.17 # スーツの着こなし術
三つボタンスーツの特徴とボタンの留め方で見る着こなし術|二つボタンとの違いとは?
2018.09.20 # スーツの着こなし術