東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡・札幌・仙台グローバルスタイル

オーダースーツ専門店のグローバルスタイルが運営する
ビジネスマンのファッションを考えるWEBマガジン
ENJOY ORDER! MAGAZINE

お手入れ・豆知識

ポケットチーフの折り方・入れ方を紹介!結婚式やビジネスシーンで華やかさをお洒落に演出!

(最終更新日:2023.05.08)2022.01.20 # お手入れ・豆知識

ポケットチーフの折り方・色の合わせ方-ビジネス・結婚式におすすめ-

ポケットチーフとは?

ポケットチーフは、スーツの胸ポケットに挿すオシャレアイテムのこと。特に、結婚式やパーティーなど、フォーマルシーンに欠かせません。結婚式には、華やかなスーツに合わせる為、折り方や魅せ方も変わってきます。また、お祝いの気持ちを表現できるアイテムとして結婚式のスーツを格上げしてくれます。普段のビジネススーツでは、あまり使用している人が少ないからか、たまに見かけるとオシャレに感じることありませんか?

結婚式のネクタイと同じ色のポケットチーフ
では、フォーマル要素の強いポケットチーフは、他にどんなシーンで使用できるのか?「ポケットチーフにはどんな効果があるのか?」「折り方・合わせ方は?どうすればいいのか?」など、解決しておきたい事と共に、ポケットチーフの魅力についてご紹介していきます。

 

< 目次 > -クリックすると各内容へ飛びます-

1.  ポケットチーフを挿す意味
2.  ポケットチーフの歴史
3.  ポケットチーフとハンカチの違い
4.  ポケットチーフの5つの折り方
4-1.  TVホールド ~TV Fold~
4-2.  トライアングラー ~Triangle Fold~
4-3.  スリーピークス ~Three Peaks Fold~
4-4.  パフ ~Puff~
4-5.  クラッシュ ~Crushed~
5.  ポケットチーフが与える効果とは?
6.  ポケットチーフの色の合わせ方
7.  知っておきたいポケットチーフの2つの素材
8.  【シーン別】ポケットチーフのおすすめの柄
9.  ビジネススーツに合わせたいポケットチーフのおすすめ
10.  結婚式・フォーマルスーツに合わせたいポケットチーフのおすすめ

 

ポケットチーフを挿す意味

■ポイント■
ファッション性が高くなる
格好良く見える

ポケットチーフは、主にスーツやカジュアルな装いの胸元に挿すことで華やかに魅せる効果があります。ファッション性が高くなり、格好よく見えることも挿す意味のポイントの一つです。胸元にボリュームを出し、スーツに立体感を出せます。また、結婚式の場で使用されることも多く、招待してくれた相手への感謝や新郎新婦に対する祝福の気持ちを示せます。

 

ポケットチーフの歴史

ポケットチーフの歴史は、中世ヨーロッパの時代まで遡り、当時、身分が高い貴族だけが所有が許可され誕生した、正方形のハンカチと同じ起源とされています。

今では当たり前になっているジャケットの“胸ポケット”は、ジャケットではなく、19世紀半ばのチェスターフィールドコートからだと言われています。そこからハンカチを胸ポケットに挿す習慣が広まり、ポケットハンカチチーフと呼ばれるようになっていきました。

 

ポケットチーフとハンカチの違い

ポケットチーフは、ハンカチーフと基本的には同じモノとなります。分かりやすい違いで例をあげると、手を拭う、口元を拭う、無いかを拭き取るときに、実用的なのがハンカチ。胸ポケットに挿して、装飾に用いるのがポケットチーフとなります。

素材に触れて見ると、また違いが分かりやすいです。ポケットチーフに使われる主な素材は、“シルク”や“リネン”。エレガントな質感を出しやすいことも違いの1つです。ハンカチは、吸水性に優れた“コットン”が使用されているモノが多いです。

 

ポケットチーフの5つの折り方(結婚式にもおすすめ!)

ポケットチーフの5つの折り方

ポケットチーフ5つの折り方
【1】TVホールド ~TV Fold~
【2】トライアングラー ~Triangle Fold~
【3】スリーピークス ~Three Peaks Fold~
【4】パフ ~Puff~
【5】クラッシュ ~Crushed~

 

【1】TVホールド ~TV Fold~
シンプルでオールマイティ!

主に、ビジネスやパーティーシーンに活躍する折り方。TVのニュースキャスターが好んだことから、その名がついています。

<対応シーン>
ビジネス、フォーマル、パーティー、カジュアル

ポケットチーフ折り方~TVホールド~

<TVホールドの折り方>
①半分に折る。

ポケットチーフ折り方~TVホールド①~

②さらに半分に折り、4分の1サイズにする。

ポケットチーフ折り方~TVホールド②~

③ポケットのサイズに合わせて、3分の1サイズ(半分)に折る。

ポケットチーフ折り方~TVホールド③~

④最後に、ポケットの深さに折り裏返し形を整える。

ポケットチーフ折り方~TVホールド④~
「TVホールド」は、折り方の中でも最もシンプルで人気が高い挿し方になります。シーンを選ばず、ビジネスからパーティーまで使用することができます。“迷ったときはTVホールド”と覚えておくと良いでしょう。

 

【2】トライアングラー ~Triangle Fold~
左右対称の綺麗さが魅力!

ビジネス・パーティーシーンはもちろん、カジュアルシーンにも対応できる折り方。ポケットから三角形のシルエットが見えるように入れます。

<対応シーン>
ビジネス、フォーマル、パーティー、カジュアル

ポケットチーフ折り方~トライアングラー~

<トライアングラーの折り方>

①半分に折る。
②さらに半分に折り、4分の1サイズにする。

ポケットチーフ折り方~トライアングラー①~

③ポケットチーフをひし形に置き、ポケットに幅に合わせて対角線上の角2つを折る。

ポケットチーフ折り方~トライアングラー②~

④最後に、ポケットの深さに折り、三角形の部分が見えるように整える。

ポケットチーフ折り方~トライアングラー③~
「トライアングラー」は、“TVホールド”と同様に、ビジネスからパーティーまで使用することができます。ポイントは、三角の部分を左右対称にすること。そうすることでポケットから出した時に、より綺麗に決まります。


****

上記の2つの折り方は、特にビジネスシーンや派手さを抑えたい時にオススメです!「よりオシャレを楽しみたい」「スーツスタイルにアクセントをつけたい」そんな方は、これからご紹介する3つの折り方を覚えておくと良いでしょう。

華やかな結婚式にもおすすめのポケットチーフ
 

【3】スリーピークス ~Three Peaks Fold~
華やかなシーンに最適!

フォーマル度の高い折り方として、主に礼服に対応。結婚式など華やかさが求められるシーンで活躍してくれます。

<対応シーン>
フォーマル

ポケットチーフ折り方~スリーピークス~

<スリーピークスの折り方>

①対角線上の角を合わせるように三角形(半分)に折る。
②さらに三角形に折る。この時に、頂点を少しずらす。

ポケットチーフ折り方~スリーピークス①~

③さらに三角形の山をもう1つ作るイメージで折る。同様に頂点を少しずらす。

ポケットチーフ折り方~スリーピークス②~

④3つの山(スリーピークス)が出来たら、ポケットのサイズに整える。

ポケットチーフ折り方~スリーピークス③~
「スリーピークス」は、華やかな印象が強く、フォーマルシーンに最適な折り方として人気が高いです。ポイントは、3つの山をしっかりと折ることで、ポケットチーフの表情が決まってくるので、意識すると良いでしょう。

 

【4】パフ ~Puff~
華やかさにやわらかい雰囲気をプラス!

華やかさにやわらかい雰囲気をプラス!先程のスリーピークスと比較するとややカジュアルダウンした装いにオススメの折り方。折り方は難しくなく、手軽に華やかでエレガントな雰囲気を演出してくれます。

<対応シーン>
パーティー、カジュアル

ポケットチーフ折り方~パフ~

<パフの折り方>

①ポケットチーフの中央をふんわりとつかみながら持ち上げる。
②持ち上げた中央部分(ふくらみ)がポケットから見える程度に、サイズを調整する

ポケットチーフ折り方~パフ①~

③サイズの調整が決まったら、ふくらみ部分を整える。

ポケットチーフ折り方~パフ②~結婚式の2次会などにオススメ
「パフ」は、“スリーピーク”より、やわらかな雰囲気でカジュアルな折り方になります。結婚式の2次会などにオススメです。ふわっとした形状が色柄によって印象の違いを楽しめます。

 

【5】クラッシュ ~Crushed~
カジュアルスタイルならこれ!

その名の通り、ポケットの中でクラッシュしたような折り方。華やかな印象の為、パーティーシーンなどにもオススメです。

<対応シーン>
カジュアル、パーティー

ポケットチーフ折り方~クラッシュ~

<クラッシュの折り方>

①ポケットチーフの中央をふんわりとつかみながら持ち上げる。
②つかんでいる手を逆さに(パフを逆さにするイメージ)。

ポケットチーフ折り方~クラッシュ①~

③ポケットのサイズに形を決める。
④チーフの四隅をポケットから出し、花びらのように開いて整える。

ポケットチーフ折り方~クラッシュ②~
「クラッシュ」は、“パフ”と同じ折り方をし、よりカジュアルに見せたい時にオススメです。華やかで遊び心のある印象を演出してくれます。

 

ポケットチーフが与える効果とは?

ポケットチーフは、どのように挿すか(折り方)で、与えたい印象は大きく変わってきます。

ポケットチーフのスーツ有り無し
※ポケットチーフの無し(左)有り(右)

ポケットチーフの主な効果
・胸元に注目を引き付けることでオシャレさを演出
・スーツ全体のバランスに統一感を与える
・スーツの印象に華やかさをプラス

ポケットチーフの色柄
このように、ポケットチーフは、スーツの印象を変える効果があります。さらに、シーン別や好きな色柄を取り入れながら、折り方を変えることで、オシャレのバリエーションを増やすことが出来ます。

 

ポケットチーフの色の合わせ方
~知っておきたい4つのポイント~

ポケットチーフには、フォーマルな印象が強くなりますが、合わせる色柄によって、見せ方のバリエーションが増えるアイテムでもあります。今回は、より華やかなポケットチーフをご紹介しているので、シャツやネクタイとの組み合わせの参考にしてみてください。

ポケットチーフの色の合わせ方
 

1. シャツの色×チーフの同色系

一番シンプルでオーソドックスなのが、シャツの色をポケットチーフの色に使うのが最もわかりやすく合わせやすいでしょう。また、派手な色のポケットチーフがアクセントに、全体の雰囲気にもオシャレに決まります。

シャツの色×ポケットチーフの同色系
※左からすべて「クラッシュ」
 

2.ネクタイの色×チーフの同色系

スーツの着こなしテクニックの1つに“Vゾーン(ジャケット×シャツ×ネクタイ)”があります。ビジネスマンにとって大切な清潔感や好印象をつくりだす為に使用されます。そこで、ネクタイの色とポケットチーフの色を合わせると、それだけで、一気にまとまります。ネクタイの色と合わせる時は、濃淡の違い、季節に合わせたカラートーンで合わせるとより、センスの良さを感じさせることができます。

ネクタイの色×ポケットチーフの同色系
※左から「パフ」「クラッシュ」「トライアングラー」
 

3.ネクタイorシャツの柄×チーフの色柄

ビジネスシーンに合わせるネクタイには、無地、ストライプ、ドットなど3つの柄に抑えるのが良いとされています。ですが、ネクタイにも豊富な色柄があるように、ポケットチーフにも色鮮やかな色柄が多くあります。そこで、それぞれに柄を取り入れたい時は、アイテム同士に統一感を持たせるために、柄を揃えると良いでしょう。

ネクタイorシャツの柄×ポケットチーフの色柄
※左から「パフ」「クラッシュ」
 

4.違う色の組み合わせを使用

ポケットチーフをメインにコーディネートを考える方は少ないと思われますが、ちょっと個性的に、遊び心のあるスタイルを楽しみたい方には、カジュアルな色柄がオススメです。

違う色の組み合わせを使用したポケットチーフの合わせ方
 

知っておきたいポケットチーフの2つの素材

先述でも触れたように、ポケットチーフの主な効果の一つに「スーツのオシャレさを演出」があります。ここでは、ポケットチーフを選ぶ時に知っておきた“代表的な素材”について見ていきます。

ポケットチーフの代表的な素材・色
※写真上:一番上からシルク(フォーマル用)→シルクツイル→リネン

① しなやかさと程よい光沢感のある「シルク」

▼結婚式やパーティーにピッタリな“シルク素材”のポケットチーフ。しなやかさと程よい光沢感が特徴的で、カジュアルで華やかな雰囲気のスタイルにオススメ!

結婚式やパーティーにおすすめ!シルク素材のポケットチーフ
※写真右:フォーマル用は、よりしなやかさがあります。

② 冠婚葬祭で使用できる万能さのある「リネン」

▼シルクと比べると、張り感がありきっちりとした“リネン素材”のポケットチーフ。形状が崩れにくく、ビジネススーツとも合わせられるので1つ持っておくと良いでしょう!

冠婚葬祭(結婚式)リネン素材のポケットチーフ
 

~2つの素材を並べて比較~
▼同じカラーでも、素材の違いで与える印象が変わります。また、柄モノはハッキリ質感のある“リネン素材”がオススメです。

ポケットチーフ素材の比較
ポケットチーフを、選ぶときには使用する場所をしっかりと把握することが大切です。

 

【シーン別】ポケットチーフのおすすめの柄

<1> 無地柄
1つは持って起きたのが基本的な無地。無地・柄モノのスーツまで幅広く合わせることが出来ます。また、白無地は結婚式をはじめとしたお祝いの席でも使用できるのでオススメです。リネン素材はビジネスシーンにも


<2> ストライプ柄
スーツやネクタイでスタイリッシュな印象を与えられるストライプ。ネクタイとの合わせ技でオシャレに魅せることも可能です。無地と同様、汎用性の高い柄としてオススメ。見える部分は少なくでもデザインによって存在感を出せます。

(引用:http://www.mensfashion.co.jp/)
<3> チェック柄
カジュアルな雰囲気を演出するならチェック柄。ストライプと同様にチェック柄のデザインは豊富で、目の大きさによって印象の違いを出せます。無地のスーツにチェックを取り入れるだけでクラシカルな雰囲気にもなります。


<4> ドット柄
ネクタイと同様に定番としてあるドット柄。均等に並んだドット柄が上品な印象にピッタリです。ビジネス・パーティーシーンまで幅広く使い方にオススメ。ドット柄はデザインによっては可愛らしさもあり、挿し色としてコーデのアクセントとして選ぶ方も多いです。


<5> ペイズリー柄
柄モノの中でエレガントな印象を出せると人気のペイズリー柄。スーツのデザインとしてはほぼ着ることが無いので、ポケットチーフで雰囲気を変えたい方にオススメ。派手さはあるが、自然とスタイルに溶け込み、スーツの装いを格上げしてくれます。


******
その他、プリント柄を全面に打ち出したアーティスティックな柄モノもあります。どの部分を見せるかによって見え方が違うのでオシャレさが広がります。


▼オーダースーツ専門店『Global Style』では、毎日のスーツライフをより楽しんでいただけるようにオシャレなチーフを豊富にご用意。スーツやネクタイとの色合わせにもどうぞ。

 

 

ビジネススーツに合わせたいポケットチーフのおすすめ

~オススメのポケットチーフ~
TVホールド【1】
※こちらの番号は、折り方でご紹介した順番になります。

▼シャツやネクタイと違い、ビジネススーツにおけるポケットチーフの役割は、さりげないオシャレさを演出するアイテムと考えておくと良いでしょう。ポケットチーフを挿したい時は、できるだけシンプルな色柄を選ぶのがオススメです。

b時ネススーツにおすすめのポケットチーフ

▼最近では、パイピングされたポケットチーフが人気です。ポケットから少しのぞかせる程度でお洒落のアクセントとなり、カジュアルな雰囲気も楽しむことができます。

パイピングされたポケットチーフ
 

結婚式・フォーマルスーツに合わせたいポケットチーフのおすすめ

~オススメのポケットチーフ~
パフ【4】、クラッシュ【5】、スリーピークス【3】

▼ポケットチーフは、礼装(フォーマル)では必要不可欠なアイテム。結婚式や正装をする新郎や、主賓は絶対に白のポケットチーフを挿しています。使用されるカラーの多くは白がほとんど、清潔感と上品さを感じさせるシンプルさがあります。

結婚式・フォーマルスーツにおすすめのポケットチーフ

▼2次会やパーティーでは、華やかなポケットチーフがオススメです。スーツを柄モノにし、チーフはシンプルに。スーツとチーフを柄モノにし、シャツをシンプルに。
特におすすめなのが、表情のある形が目を引く「スリーピークス」。スーツが派手な時は「トライアングラー」で落ち着いた雰囲気もありです。

結婚式やパーティーで映える華やかなポケットチーフ
 

***
いかがでしたでしょうか?

ポケットチーフの折り方・色の合わせ方-ビジネス・結婚式におすすめ-
普段あまり見かけない『ポケットチーフ』。折り方の違いで表情が変わり、TPOに合わせて選ぶことでお洒落さが格段にアップします。ビジネススーツに合わせる場合は、ネクタイやシャツとのバランスを整えながらまとめると良いでしょう。シンプルなモノを1つ、華やかで個性的なモノを1つ。まずは持っておくと、スーツスタイルのバリエーションも広がります!

 

 

TIE & POCKET CHIF -ネクタイ&ポケットチーフ-

TIE & POCKET CHIF -ネクタイ&ポケットチーフ-
 

グローバルスタイルでは、毎日のスーツライフをより楽しんでいただけるよう上質なネクタイ・チーフ小物をお手軽な価格でご用意しております。

■TIE-ネクタイ-
【1】Regulat Tie 国産ネクタイ
【2】Import Tie インポートネクタイ
【3】Penrose London 高級インポートブランドネクタイ

■POKET CHIEF-ポケットチーフ-

 

オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証!

 グローバルスタイルでは、より上質なスーツを、 よりリーズナブルな価格でご提供しています。

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)

⇒ ⇒ 本日から2日後よりご予約可能!
「ご来店予約」はこちら

⇒ ⇒ 毎月変わる最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト

グローバルスタイルの店舗情報(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)

人気の記事