東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡・札幌・仙台グローバルスタイル

オーダースーツ専門店のグローバルスタイルが運営する
ビジネスマンのファッションを考えるWEBマガジン
ENJOY ORDER! MAGAZINE

お手入れ・豆知識

出張時に役立つガーメントバッグ(スーツバッグ)やスーツケースの選び方やスーツのたたみ方を紹介

(最終更新日:2023.03.01)2019.04.12 # お手入れ・豆知識

スーツの持ち運び,出張時,バッグやたたみ方

スーツの持ち運び方について

スーツの持ち運びが必要になる時には、出張や冠婚葬祭などがあり、特に社会人になると増えてきます。突然決まる事も多く、スーツの扱いや持ち運びに慣れていない方は、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。ただ単に、スーツをコンパクトにまとめて持ち運ぶことはできますが、スーツにシワがついてしまい、より丁寧なお手入れが必要になる場合があります。

スーツの持ち運び,悩んでしまう
そこで今回は、移動時間や収納スペースに困らなくなる!『スーツの持ち運びが必要なシーン』『スーツの持ち運びに適したバッグ』『シワにならないスーツのたたみ方』について見ていきながら、知っておきたいスーツの持ち運び方をご紹介していきます。

スーツの持ち運び,スーツケース(バッグ),たたみ方
 

< 目次 > -クリックすると各内容へ飛びます-

1.  スーツの持ち運びが必要なシーンとは?
2.  スーツの持ち運びに適したバッグはコレ!
2-1.  【1】ガーメントバッグ
2-2.  ガーメントバッグの3つの選び方
3-2.  【2】スーツケース
3.  シワになりにくいスーツのたたみ方
4.  シワを軽減する出先でのお手入れ方法

 

スーツの持ち運びが必要なシーンとは?

スーツの持ち運び方には、“そのまま着ていく” “バッグなどの専用ケースに入れる”の2通りの方法があります。冒頭で少し触れたように、スーツの着用が必要なシーンには、出張や冠婚葬祭時になります。その為、そのまま着ていくとスーツのシワや汚れの原因になってしまうので、スーツはできるだけ持ち運ぶと良いでしょう。

スーツの持ち運び,出張,パスポート
飛行機・電車・車など、移動手段によってはスーツがたたまれている時間が変わってきます。どのような時でも、着替えようと取り出すとスーツがシワシワになっていると、見た目も残念な装いになり気分もスッキリしませんよね。ビジネスマナーがあるように、スーツの持ち運び方も1つのマナーとしてしっかりと行っていくことが重要です。

スーツの持ち運び,飛行機,電車,車

*****
スーツを持ち運ぶ時に気を付けたいポイント

Point.1 シワの軽減
Point.2 雨の日など天候が悪い日

出先でのシワに対応できる、簡単なお手入れグッズを用意しておくと、スーツの状態をより綺麗にキープすることができます。雨の日は、湿気や水分を吸って生地が重たくなってしまうので、スーツは撥水性の高いバッグなどがオススメです。

スーツ持ち運び,スーツのシワ,雨の日
 

スーツの持ち運びに適したバッグはコレ!
【1】ガーメントバッグ

スーツの持ち運びにオススメなのが、ガーメントバッグ。衣類の収納に優れた専用バッグとなり、ビジネスマンなら1つを持っておきたいアイテムです。ハンガーにかけた状態で持ち運べる為、シワがつきにくく、出張先でハンガーで吊り下げることもできます。

スーツの持ち運び,ガーメントバッグ
(引用:https://www.amazon.co.jp/GLEVIO-)

ガーメントバッグは、スーツだけではなくワイシャツやネクタイなどの小物も一緒に収納できるため。スーツに合わせたアイテムを一度に持ち運びするのに便利です。また、汚れがつきにくい素材を使用したモノや、撥水性のある機能性の高いバッグもあります。PCと書類などを入れるポケットが付いた収納面を充実させたモノも人気です。

スーツの持ち運び,ガーメントバッグ,撥水性,機能性
(引用:https://www.amazon.co.jp/VORQIT-)
 

 

ガーメントバッグの3つの選び方
~ポイント 1~ 容量 ⇒ 出張時(滞在数)に合ったサイズ

上記で触れたように“ガーメントバッグ”は、手提げ・ショルダー・キャリーオンタイプなど様々なデザインがあります。その為、事前に移動手段や持ち運ぶ時間など考えながら選ぶとスマートです。ここでは、ガーメントバッグの選び方の3つのポイントを見ていきます。

スーツの持ち運び,ガーメントバッグ,様々なデザイン
(引用:https://www.amazon.co.jp/KIRIRU-)
 

————————–
主にスーツが必要なシーン、出張・結婚式に参列する時に持っておきたい “ガーメントバッグ” 選ぶサイズには気を付けたい。日帰りや1拍程度の出張、結婚式の場合は、スーツ1着分を収納できるモノで良いでしょう。長期滞在が必要な時、スーツに合わせるシャツやネクタイなどの量が増えるので大きいサイズのモノを選びたい。

飛行機に良く乗る場合は、機内持ち込み可能なサイズかチェックしておくと間違いにくいです。

 

~ポイント 2~ 持ち運び ⇒ライフスタイルに合ったデザイン

“ガーメントバッグ”の種類には、一般的に選ぶ方が多いとされる「ブリーフケースタイプ」。荷物量によってあると便利な「ショルダーストラップ」を付けれる2WAYタイプもあります。最近ではカジュアルなデザインのモノもあるので、ライフスタイルに合ったモノを選びたい。

 

~ポイント 3~ 素材&機能性 ⇒ 細かい仕様

毎日のように着るスーツ。常に持ち運ぶことが多いビジネスマンには、耐久性や撥水性に優れた“ガーメントバッグ”を選びたい。スーツが濡れたり汚れたりすると与える印象が悪くなったり、スーツの寿命にも関わってきます。「中で型崩れが起こらないか」「他のモノを入れた時に窮屈にならないか」など、細かい部分にも注意すると良いでしょう。

 

【2】 スーツケース

飛行機での移動や長期滞在が必要になる場合は、なるべく荷物の数を少なく、スーツケースにまとめて持ち運んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな時に注意したいのが、“他の荷物とのバランス” “ジャケットのたたみ方”。キツキツになんとか収納したり、スーツケースを持ち歩く時にしまう位置によっては重さでつぶれてしまう場合があります。

スーツの持ち運び,スーツケース,他の荷物とのバランス
畳んだジャケットやパンツは、荷物のスペースを取らない程度のタオルや布で包み、他の荷物との衝撃を軽減したり、荷崩れが起こらないようにバランスよく収納することが大切です。スーツだけではなく、ワイシャツ専用のケースや、ネクタイなどを収納できる小物入れでスペースを有効に活用するのも良いでしょう。

スーツの持ち運び,スーツケーズ,ワイシャツ専用のケース
(引用:https://www.amazon.co.jp/)

*****
ちょっとした外出時や暑い日にオススメなハンガー

暑さが厳しい時期、脱いだジャケットを手で持っているとかさばり歩きにくいし、置き場に困る… そんな体験をしたことがある方にオススメなのが、脱いだジャケットをかけられるハンガー手提げのバッグに取り付けることができ持ち運びにも便利です。使用したい時以外はバッグにしまっておける利便性もあります。

スーツの持ち運び,暑い日用のハンガー
(引用:https://www.amazon.co.jp/)
 
 

シワになりにくいスーツのたたみ方

ガーメントバッグを使用する時は、ある程度のたたみ方が決まってきます。ですが、スーツケースに収納する場合はたたみ方によってはシワがつきやすく取り出した時にはヨレヨレになってしまいます。ここでは、シワになりにくいスーツのたたみ方についてご紹介。

<スーツのたたみ方>
① ジャケットのボタンをとめ、裏返しにします。
② ジャケットの肩幅の真ん中くらいに折る(左右それぞれ)
③ 袖の付け根部分から②で折った折り目と平行になるように折る(左右それぞれ)
④ スーツのパンツを折る
⑤ ジャケットの上に、パンツをのせる
⑥ ジャケットの裾から持ち上げ、パンツを包み込むように二つ折りにする

スーツの持ち運び,シワにならないスーツのたたみ方
▽▽▽スーツのたたみ方が気になる方はこちらもチェックしてみてください。

■ 関連ページ:
正しいスーツのたたみ方|スーツの寿命が延びる収納術!持ち運び方法のポイントとは?

 

シワを軽減する出先でのお手入れ方法

最後に、出先でにスーツをより綺麗に保つためにオススメのアイテムや、シワの取り方をみていきます。

<シワ取りのスプレーを使用する>
アイロンを使用する時間がない方や、出張が多い方は常備しておくと良いでしょう。携帯用の容量であれば、バッグの中で邪魔にならず持ち運びに便利です。

スーツの持ち運び,シワ取りのスプレー
(引用:https://guard.lion.co.jp/style/)

<浴室の蒸気を使用する>
浴室の蒸気がアイロンのスチームのような効果を得られる、シワの取り方。お風呂を溜めたり、シャワーの熱気でスーツの水分を含ませることでシワを伸ばします。パンツには、センターラインが入っているのでハンガーのみを使用してかけておくよにしておきましょう。出張時や旅行先で最適な方法です。

スーツの持ち運び,浴室の蒸気を使用

***
いかがでしたでしょうか?

スーツの持ち運び,出張時,バッグやたたみ方
スーツの持ち運びには、ガーメントバッグに使用や、シワになりにくいジャケットのたたみ方、収納方法が大切になってきます。是非、この機会にスーツを持ち運びに便利なアイテムを活用してみてください。スーツの長持ちにも繋がります。

 

 

オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?

“オーダースーツを、ビジネスマンの皆様にもっと気軽に楽しんでほしい。オーダースーツの新しい在り方を提案していきたい。”

そんな想いから生まれた、オーダースーツ専門店のグローバルスタイル。


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証!

 グローバルスタイルでは、より上質なスーツを、 よりリーズナブルな価格でご提供しています。

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)

⇒ ⇒ 本日から2日後よりご予約可能!
「ご来店予約」はこちら

⇒ ⇒ 毎月変わる最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ オンラインオーダーサービスへ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト

グローバルスタイルの店舗情報(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)

人気の記事