ビジネスシューズ(革靴)のお手入れ方法 ブラッシングとクリームによるケア

『手入れの行き届いたシューズこそ、ビジネスマンのファッションを決めるアイテムになる』 といっても過言ではありません。
お気に入りのシューズが長く履けるようになる!自宅で簡単にできる革靴のお手入れ方法について、ご紹介します。
自宅でできる! 基本的な革靴のお手入れ方法①②をマスターしよう。

① 毎日のお手入れ
② 月1回のお手入れ
と、大きく二つに分けて行っていきましょう。
① 毎日のシューズケア!履いた日のお手入れは2ステップでOK。
1.靴全体をブラッシングします。
使用するものは「革靴用ブラシ」。革靴用のブラシには、馬毛と豚毛がありますが、オーソドックスなのは柔らかい馬毛のブラシです。馬毛の革靴用ブラシは、多くのお店に置いてありますので、簡単に手に入りますよ。
細かいホコリを落とすように、軽く優しくブラッシングしていきましょう。(※強くブラッシングし過ぎると、摩擦で傷になる可能性があるので、要注意!)
2.さらに気になる部分があれば、柔らかい布で拭いていきます。
汚れが目立つ部分がある場合などは、柔らかい布で拭きましょう。ブラッシングと同様、傷つけないように優しく拭いていきます。
使用する布は、コットン100%の柔らかい布がおすすめです。
履いた後のシューズケアはこれでOK!
「え?これだけ?」と思われる方もいるかもしれませんが、履いた日に行う基本的なお手入れは、これだけでOKなのです。
毎日クリームを塗ったりすると、逆に革を傷めてしまう可能性もあります。月1回などの定期的なお手入れを除いては、軽いブラッシングと拭き取りで済ませましょう。
② 月1回は心がけたい、革靴の定期的なお手入れ
この定期的なケアが、革をより美しく保たせます!
美しい革の質感を保ち、シューズの持ちを良くするための定期的なシューズケア方法です。
①毎日のシューズケア で使用した、「革靴用ブラシ」「柔らかい布」に加えて、下記のお手入れグッズを用意しましょう。
■「革靴用クリーナー」
革靴の汚れを落とすためのクリーナーです。チューブ式のものが多いですね。
■「革靴用クリーム」
革を保湿、栄養補給して、美しく保つためのクリームです。
1.靴全体をブラッシング+柔らかい布で拭いていきます。
細かいホコリを落とすように、優しくブラッシングしていきます。ここまでの工程は、①毎日のシューズケア と同じです。
2.布にクリーナーをつけて、革靴の汚れを拭き取っていきます。
布に適量のクリーナーをつけて、革靴全体に薄く塗っていきます。
クリーナーを直接革靴に塗ったり、ベトベトと多量のクリーナーを塗らないように気を付けましょう。(※部分的に多く塗ってしまうと、シミになってしまう可能性があるので、要注意!)
革靴についた汚れを拭き取るイメージで、軽く布を当てていきます。
3.クリームを塗って、革を保湿します。
革靴用クリームを塗って、革に栄養を与えていきます。綺麗なツヤが出てきましたね。
ここでポイント。次のステップ「4.乾拭き」まで、2~3分待ちましょう。
4.最後に、布で乾拭き(又はブラッシング)します。
このひと手間が大事。
過剰なクリームの保湿は、逆に革に負担をかけてしまいます。余分なクリームをしっかり取り除くようにして乾拭きすれば、革はいっそうツヤツヤになります。
クリームによって一時的な艶を出すのではなく、一連のお手入れによって本来の革の艶を引き出すのです。そのために、日々のブラッシング・乾拭きが大事なんですね。
基本的なお手入れで、お気に入りの革靴がピカピカになりました!
これでビジネスマンのビジネスライフも上手くいきそうですね。
さらに、そのひと手間でこんなに違う!革靴で気をつけたいポイント。
■毎日同じ靴を履いていませんか?
靴が吸った足の汗は2~3日で消えていきます。当然、毎日履き続けると、汗や汚れが蓄積してしまい、ケアだけでは戻すことの出来ないダメージを与えてしまいます。
⇒ 同じ革靴の出番は週2~3回になるよう、3足以上の革靴をローテーションして履きましょう。
■適当に保管していませんか?
湿気の多い場所での保管や、ヨレた状態での保存は、型崩れの原因になります。
⇒ シューズキーパーなどを利用して、通気性の良い場所に保管しましょう。
基本的なお手入れを続けるだけで、お気に入りの靴を長く履き続けることができますよ!
以上、自宅でできる、ビジネスシューズ(革靴)の基本的なお手入れ方法でした。
ビジネスマンのためのオーダーシューズブランド「GINZA647」
銀座〜都会の街歩き〜
Made in Japanブランドのグローバルスタイル
オーダーシューズブランド 「GINZA647」
「GINZA647」はビジネスマンの街歩きを快適にするグローバルスタイルのシューズブランドです。
45,000円~ビジネスシーンに活躍するクラシックなデザイン、オン・オフ共用で使用できるデザイン、 カジュアルなスタイルにマッチするデザインなど、選べるデザインを豊富にご用意しました。
オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?
“オーダースーツを、ビジネスマンの皆様にもっと気軽に楽しんでほしい。オーダースーツの新しい在り方を提案していきたい。”
そんな想いから生まれた、オーダースーツ専門店のグローバルスタイル。


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証

グローバルスタイルでは、より上質なスーツを、 よりリーズナブルな価格でご提供しています。
⇒ Global Style 公式サイト
⇒ 最新のフェア情報へ
⇒ 店舗一覧(東京・大阪・京都・名古屋・福岡)

おすすめの記事

おしゃれネクタイ人気ブランド9選!~20代、30代、40代別のおすすめとは?~
2017.11.10 # お手入れ・豆知識
ネクタイの色と柄の選び方とは | スーツをお洒落に見せるポイント3点
2017.05.10 # お手入れ・豆知識
ビジネスシャツの選び方~襟型(デザイン)の種類とシーン別の着こなし術
2017.01.15 # お手入れ・豆知識
ポケットチーフの折り方・色の合わせ方-写真付きでご紹介!
2017.10.26 # お手入れ・豆知識
ワイシャツ(白シャツ)の黄ばみ・襟汚れの落とし方と予防方法
2018.06.27 # お手入れ・豆知識
ネクタイピン(タイバー)の選び方で変わるオシャレさ!~正しい付け方や位置・種類を解説~
2018.03.02 # お手入れ・豆知識
お洒落なビジネスシューズ(革靴)の種類と選び方 | 人気ブランドのオススメアイテムを紹介!
2017.02.10 # お手入れ・豆知識
ネクタイの収納術がまるわかり!~シワにならないオススメの方法とは?~
2018.05.25 # お手入れ・豆知識
ホリゾンタルシャツ(カッタウェイ)とは?~着こなし方とオススメのネクタイ~
2018.08.30 # お手入れ・豆知識
メンズビジネスベルトの選び方!スーツに似合うお洒落なベルトとは
2018.11.09 # お手入れ・豆知識
蝶ネクタイとシャツの合わせ方!結婚式やパーティでの着こなし術
2017.09.14 # お手入れ・豆知識
スーツ生地の種類と定番生地15選!~初心者でも安心の選び方とは?~
2017.12.01 # お手入れ・豆知識
ウィングカラーシャツでお洒落に!~着こなし方とオススメコーディネート~
2017.12.08 # お手入れ・豆知識