東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡・札幌・仙台グローバルスタイル

オーダースーツ専門店のグローバルスタイルが運営する
ビジネスマンのファッションを考えるWEBマガジン
ENJOY ORDER! MAGAZINE

スーツの着こなし術

細身(スリム)スーツの選び方|スタイルが良く見えるための着こなしのコツとは?

(最終更新日:2023.09.04)2018.12.07 # スーツの着こなし術

細身(スリム)スーツとは?

最近では、ビジネス・冠婚葬祭・就活など、スーツを着るシーンに合わせて格好良く着こなしている方が増えてきています。以前は、スーツを着ていると、野暮ったい印象に見られがちでしたが、メンズファッションアイテムの“スリム”な傾向が人気を集め、スーツのシルエットも、細身(スリム)なデザインがトレンドの1つとなっています。

そこで今回は、細身のスーツを正しく着こなす!『スーツのシルエットについて』『細身(スリム)スーツの選び方3つのコツ!』『細身スーツのNG!』について見ていきながら、スタイルが良く見える細身スーツの選び方・着こなし方をご紹介していきます。

 

< 目次 > -クリックすると各内容へ飛びます-

1.  スーツのシルエットについて
2.  細身(スリム)スーツの選び方3つのコツ!
2-1.  【1】ジャケット編
2-2.  【2】パンツ編
2-3.  【3】シャツ&ネクタイ編
3.  細身スーツのNGスタイル!
4.  細身(スリム)スーツのコーディネート

 

スーツのシルエットについて

“マナー”や“ドレスコード”があるように、身だしなみを整えることはどんなシーンにおいても大切です。特に、スーツのシルエットは、見た目の第一印象を決める重要なポイントとなります。その為、スーツのサイズ感にこだわる方が多いのも納得ですよね。

▲(左から)①サイズの合っていないスーツ⇒②細身のスーツ▲

写真のように、サイズの合っていない「①大きめのスーツ」。体に合ったサイズ「②細身のスーツ」では、見た目の印象が大きく変わります。ここ数年で、スーツをオーダーする若者も増え、よりスタイリッシュな見た目にこだわるデザインが急増しています。カジュアルアイテムを代表する“スキニーパンツ・デニム”をはじめ、アウターでも、タイトで美シルエットなデザインが好まれる傾向が強くなっています。

(引用:https://sputnicks.jp/)
 

細身(スリム)スーツの選び方3つのコツ!
【1】ジャケット編

上記の【スーツのシルエット】で触れたように、まずは、自分の体に合ったサイズのスーツが理想となります。その上で、細身スーツを選ぶ場合は、各アイテム別に選び方のコツがあります。

スリムなジャケットは、初めから細身に作られているモノがほとんどとなり、よく試着をしながら選ぶのがコツです。この時に、単体のパンツとの組み合わせのことも考えながら行うとスムーズです。ジャケットの釦を閉じた時のサイズ感も一緒に確認すると良いでしょう。

ジャケットは、“肩幅や腰”のラインが体に合っているか否かで綺麗なシルエットかどうなのか、だいだいが決まってきます。ファッション雑誌や通販サイトでも、腰のラインでスリムさを表していることが多いです。


そしてもう一つ確認しておきたいのが、“丈の長さ”。細身のサイズを選ぶとジャケットの丈も短くなりがちなので、お尻がギリギリ隠れるか、ちょうど真ん中くらいの長さにしておくと良いでしょう。あまりに短いと、腕を上に伸ばした時にインナーの服が目立ちすぎバランスが悪くなるので注意が必要です。

 

【2】パンツ編

スリムなパンツは、ジャケットと同様に、細身に作られています。その代表的な形が、“テーパード”裾に向かってシェイプされたシルエットの事。細身のスーツは、上下合わせた時のシルエットで考えられているので、ジャケットと同じように試着をして自分に合ったサイズを選ぶと良いでしょう。

また、パンツを選ぶときに注意したいのも、“丈の長さ”。この丈の長さは着用シーンによって使い分けるとスマートです。結婚式の2次会やパーティーなどでは、くるぶし丈、9分丈の長さでお洒落に。ビジネスシーンでは、立ち姿や座った時の丈の長さに注意し、靴下がチラリと見えるくらいが良いでしょう。

 

【3】シャツ&ネクタイ編

スーツスタイルに欠かせないシャツやネクタイ。細身のスーツに合わせるシャツは、レギュラーカラーがオススメ。TPO問わず様々なシチュエーションで使え、合わせるジャケットやネクタイを選ばない汎用性の高さがあります。

ネクタイは、ジャケットのラペル幅に揃えるとお洒落にまとまります。ビジネスでは、ソリッド・レジメンタル・小紋柄が良いでしょう。シャツの開きに合わせる方法もあります。スーツスタイルは、「Vゾーン」を意識して行いましょう。

 

細身スーツのNGスタイル!

ここまで細身スーツの選び方について見てきましたが、NG・避けたいスタイルもあります。体のラインがくっきりと見えてきつすぎなスーツは避け、シャツを合わせた時に違和感のないサイズ感を選びましょう。また、着用シーンによっては、程よいゆとりがあると良い場合もあるので、両方のスーツを揃えておくのも良いかもしれません。

 

-Global Style- 細身(スリム)スーツのコーディネート

既製服ではなかなか自分に合ったサイズ感がみつからない…。そんな方にオススメなのが、体へフィットし、今までにない着心地を楽しめるオーダースーツ。さらに、採寸時には、より細かなサイズ調整が可能です。最後に、オーダースーツ専門店『グローバルスタイル』がオススメするスーツコーディネートを見ていきます。

<ストレッチスーツ>
▼ストレッチ機能だけじゃない。生地の艶が美しいグローバルスタイルのストレッチ。タテ・ヨコに伸縮する“Super 2WAY Stretch”。従来のストレッチ素材の横方向への伸縮性に縦方向への伸縮性も実現。ご出張時の乗り物での長時間などでも、快適に過ごすことができます。


▼人気のストレッチ生地・イタリアブランド「トーニャ・エストラート」で仕立てた、チャコールグレースーツ。細身のスーツにあると嬉しいストレッチ機能。ストレッチ素材に見えないオシャレさが魅力です。チャコールは、季節問わず長く楽しめるカラーです。赤のネクタイをアクセントにシンプルに。

スーツ生地:Trabaldo Togna

<ミケランジェロスーツ>

▼グローバルスタイル オリジナルモデルの「ミケランジェロスーツ」とは、熟練職人のハンドメイド縫製による、最高級グレードのオーダースーツ。上質な毛芯とマシンとハンドが絶妙に融合された仕立てにより生み出される極上の着心地感が特徴です。体を丸く包み込むような曲線の美を体感できます。

スーツ生地:DOMEIUL

▼うっすらとしたチェック柄がオシャレなネイビーのスリーピーススーツ。体を包み込むような着心地は、生地本来の美しさも表現してくれます。英国伝統のキッチリ感・イギリスブランド「エンパイア・ミルズ」で仕立てた、紳士的な装いをどうぞ。

スーツ生地:EMPIRE MILLS
***
いかがでしたでしょうか?

人気の細身(スリム)スーツですが、選び方を間違えると男性の魅力を引き立てるスーツのイメージを壊しかねません。しっかりときちんとしたスーツスタイルを意識して着こなしの幅を広げていきましょう。

 

オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?

“オーダースーツを、ビジネスマンの皆様にもっと気軽に楽しんでほしい。オーダースーツの新しい在り方を提案していきたい。”

そんな想いから生まれた、オーダースーツ専門店のグローバルスタイル。


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証!

 グローバルスタイルでは、より上質なスーツを、 よりリーズナブルな価格でご提供しています。

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)

⇒ ⇒ 本日から2日後よりご予約可能!
「ご来店予約」はこちら

⇒ ⇒ 毎月変わる最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ オンラインオーダーサービスへ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト

グローバルスタイルの店舗情報(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)

人気の記事