東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡・札幌・仙台グローバルスタイル

オーダースーツ専門店のグローバルスタイルが運営する
ビジネスマンのファッションを考えるWEBマガジン
ENJOY ORDER! MAGAZINE

スーツの着こなし術

男性のスマートカジュアルはどんな服装ならOK?好印象でお洒落な着こなし方を紹介

(最終更新日:2023.05.08)2021.01.21 # スーツの着こなし術

スマートカジュアルとは

「スマートカジュアル」という言葉を知っていますか?主に、フォーマルな場面に使用されますが「どのような装いが求められているのか」分からないと不安ですよね。そこで今回は、カジュアルなスタイルに迷っている方も必見!『4つのフォーマルシーン~ドレスコードの違い~』『スマートカジュアルが似合うシーンは』『スマートカジュアルがNGなシーンは』について見てきながら、スマートカジュアルでお洒落な着こなし方とコーディネート例をご紹介していきます。

 

< 目次 > -クリックすると各内容へ飛びます-

1.  4つのフォーマルシーン~ドレスコードの違いとは~
1-1.  【1】スマートカジュアル
1-2.  【2】インフォーマル
1-3.  【3】セミフォーマル
1-4.  【4】フォーマル
2.  スマートカジュアルが最適なシーンは?
3.  スマートカジュアルにNGなアイテム・スタイル
4.  スマートカジュアルの際に持っておきたいアイテムと着こなし方
5.  スマートカジュアル~お洒落なコーディネート~

 

4つのフォーマルシーン~ドレスコードの違いとは~
【1】スマートカジュアル(男性)

まずはじめに “スマートカジュアル” もその中の1つ「ドレスコード」について見ていきながら、4つのフォーマルスタイルの位置づけを見ていきます。今回は、本題となる “スマートカジュアル” から順番に紹介。

●ドレスコードとは・・・冠婚葬祭やパーティーの招待状に書いてある“服装の格式”。その場にふさわしい服装の基準・マナーのことを言います。時間帯によっても違いがあります。

スマートカジュアルは、基本的に服装の定義が少ないスタイルとなります。フォーマルとカジュアルの中間となり、ジャケット(ブレザー)を着用していれば問題は無いでしょう。

ビジネスアイテムをドレスダウン、カジュアルアイテムを上品に着るイメージとなります。ジャケット+パンツを同一ではないジャケットとセットアップではないパンツを組み合わせるジャケパンスタイルもスマートカジュアルの装いの1つになります。

 

【2】インフォーマル(男性)

略礼装(インフォーマル)は、ダーク系スーツ・ブラックスーツスタイルとなります。日頃よりも少し華やかな服装をイメージすると分かりやすいです。“インフォーマル”は正式ではない・略式という意味があり、気軽に参加できるパーティーなどで着るスーツになります。スーツスタイルの1つ“スリーピース”(ジャケットの中にベストを着用したスタイル)もこの略礼装に含まれます。

日本では、ブラックスーツに白・シルバーのネクタイのスタイルが略礼装として一般的です。※ただし、海外で出席する場合は「喪服」のイメージを与えてしまうので避けるようにしましょう。

 

【3】セミフォーマル(男性)

準礼装(セミフォーマル)は、正装の次に格式の高いスタイルとなります。結婚式や披露宴に招待(ゲスト)された場合の服装として一般的です。招待状に “平服” という指定が無い場合はセミフォーマルで良いでしょう。

昼はディレクターターズスーツ、夜はタキシードとし結婚式の主賓やスピーチを担当する方が着用することが多いです。最近の準礼装は、正礼装・準礼装を兼ねタキシードやブラックスーツを着用することもあります。

(引用:http://www.tuxedostation.jp/)
 

【4】フォーマル(男性)

正装・正礼装(フォーマル)は、慶事、弔事ともに最も格式の高い正礼服となります。主に婚礼の新郎や、公的行事や記念式典での主催者、葬儀の喪主が着用します。男性の場合は、昼はモーニングコート、夜はタキシード(燕尾服)と決まっている。

▲(左から)モーニングコート⇒タキシード▲

結婚式などのフォーマルなパーティー、ホテルのレストランでの食事、豪華客船やクルーズ旅行で使われることもが多いです。

 

スマートカジュアルが最適なシーンは?

上記の最初で触れたように “スマートカジュアル” は、フォーマルな装いの中で一番カジュアルな服装になり着る機会が多くなります。招待状の内容などに「平服」と指定されている場合の服装として覚えておくと良いでしょう。

主な場面には、高級ホテルや高級レストランのディナー。そのシーンに合ったコーディネートを心掛けたい。また、最近ではカジュアルな結婚式も増え、スマートカジュアルを指定されることもあります。

 

スマートカジュアルにNGなアイテム・スタイル

比較的アイテム選びの幅が広い “スマートカジュアル” NGとなるアイテムや着こなしも覚えておきたい。具体的には、Tシャツやショートパンツ、汚れたスニーカーなど、デニムを穿く場合は、ダメージ加工の入っていないシンプルなモノが好ましい。ジャージー・スウェットといった部屋着を連想させるアイテムも、もちろんNGとなります。

男性・女性に共通するのが、露出度やサイズ感など全体の印象に関わる服装は、清潔感に欠けるためNGとなります。服装のサイズは、体のラインが目立ちすぎない、程良いジャストフィットのアイテムも選ぶのがポイントです。

 

*****
夏のスマートカジュアル
服装がラフになりがちな夏。“スマートカジュアルではどのようなスタイル” が良いのか気になる方も多いようです。ジャケットは極力羽織るのが好ましいが、長袖シャツ(襟付き)をパンツの裾に入れたタックインスタイルであればスマートな着こなしになります。また、Tシャツの上にジャケットを羽織っていれば良いとされる場合もあります。ホテルやレストランによっては、お問い合わせ(Q&A)に回答が載っている場合があるので事前に確認しておくのも良いかもしれません。

 

スマートカジュアルの際に持っておきたいアイテムと着こなし方

ここまで、スマートカジュアルの意味や着こなし方(NGスタイル)を見てきましたが、“実際にどのようなアイテムを持っておくのが良いのか” アウター・トップス・パンツのオススメを紹介。


<アウター> ダークカラーのテーラードジャケット

基本的にダーク系(ネイビー・ブラック・グレー)で揃えると、他のアイテムともバランスが取りやすくなります。ジャケットは第一印象に繋がりやすいので、サイズはジャストフィットなモノを選びたい。


<トップス> 色味の薄いワイシャツ

選ぶ色柄によって印象が大きく変わるワイシャツは、キッチリとしたビジネスシャツとまではいかないが、襟付きのモノを選びたい。オシャレなドレスシャツでスマートに着飾るのも良いでしょう。色は、ビビットカラーのような主張が強いモノは避け薄い色。柄は、幅の狭いストライプや細かなチェックのシャツがオススメ。


<パンツ> スラックス&チノパンツ
スマートカジュアルの場合は、ジャケパンスタイルも選択肢の1つとなります。ドレスライクなスラックス、カジュアルライクなチノパンツなどが良いでしょう。組み合わせは、ジャケットとの色を考えてグレー・ブラック・ネイビー・べージュなどを持っておくと着回しに便利です。

 

スマートカジュアル~お洒落なコーディネート~

<ネイビースタイル>
ネイビージャケットに、グレーのスラックスを合わせたシンプルスタイル。シーンを選ばず着用できる定番のスタイル。チェック柄のシャツでカジュアルに。ビジネス・カジュアルの両方で楽しめます。


<グレースタイル>

グレーカラーのアイテムで揃えた統一感のあるスタイル。柄をおさえめにすることで全体のバランスを品良くまとめています。


<秋冬スタイル>
ボルドージャケットに、カーキのパンツを合わせた秋冬ならではのスタイル。落ち着きのあるカラーでまとめ、チェック柄のジャケットでこなれ感を演出。


<春夏スタイル>

長袖のワイシャツをタックインスタイルで涼し気に。1枚でも様になる “クレリック” “ボタンダウン” シャツで首回りの印象に清潔感を。


<タイドアップスタイル>
ネクタイをする場合にオススメなのが、ベストとの組み合わせ。カジュアルなジャケットでも綺麗にまとまります。ワイシャツをシンプルな無地で上品に。高級感のあるホテルやレストランでの装いにどうぞ。


***
いかがでしたでしょうか?

スマートカジュアル(カジュアルフォーマル)の装いは、他のフォーマルスタイルと比べると選べるアイテムは多くなります。事前に着用シーンに合っているか、一度着て確認してみると良いかも知れません。
 
 
▽▽▽スマートカジュアルな着こなしがよりカッコ良く、サイズ感・好みにこだわれます。

こだわりを形に!オーダージャケットフェア

 スマートカジュアルな装い、プライベートにも!
▶オーダージャケット+組み合わせ自由なアイテム
 

オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証!

 グローバルスタイルでは、より上質なスーツを、 よりリーズナブルな価格でご提供しています。

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)

⇒ ⇒ 本日から2日後よりご予約可能!
「ご来店予約」はこちら

⇒ ⇒ 毎月変わる最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト

グローバルスタイルの店舗情報(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)

人気の記事