【スリーピーススーツ】の上手な着方!~ベストのボタンの留め方・アンボタンマナーについて~

スリーピーススーツとは
スーツの種類には、“シングル・ダブル・スリーピース”の3つがあります。その中でも、年々人気を集めているのが「スリーピース」スーツの最上級スタイルとして知られています。ジャケットを脱いでもお洒落に着こなせ、紳士的な雰囲気を演出してくれます。
●スリーピースとは・・・ジャケット、ベスト(ウェストコート、ジレ)パンツ(トラウザーズ)を同一生地で仕立てたスーツスタイルのことを指します。

そこで今回は、スリーピースを着用する時に知っておきたい!『スリーピーススーツの歴史・メリット』『スリーピースのベストのボタンの留め方』『スリーピースを上手に着こなすためのポイント』について見ていきながら、スリーピーススーツのベスト・ボタンの着方についてご紹介していきます。

< 目次 > -クリックすると各内容へ飛びます-
1. スリーピーススーツの歴史・メリット
2. スリーピース~スーツ・ベストのボタンの留め方~
3. スリーピースを上手に着こなすための3つのポイント
3-1. Point.1:体のサイズに合わせる
3-2. Point.2:シャツの襟先デザインもチェック
3-3. Point.3:サスペンダーを使用してスマートに
スリーピーススーツの歴史・メリット
スーツの起源、発祥した場所は英国。現代のスーツの形は、19世紀後半に英国で誕生し、ジャケット・ベスト・シャツの全てが同じ生地で作られた“ラウンジスーツ”と言われています。つまり“ベスト付き”のデザインは、スーツの原型、本来のスーツの正しい着方であるといえます。少しクラシカルなイメージをお持ちの方もいるかと思いますが、イギリス、イタリアにおいてのスーツの特徴や着こなしのポイントを抑えることで、よりカッコ良くスリーピーススーツを楽しむことが出来ます!

▼スリーピースのメリット▼
・統一感のあるオシャレな着こなしが出来る
・ジャケットを脱いでも、だらしなく見えない
・重ね着となるため防寒性があり暖かい
このように、メリットの多いスリーピースですが、着こなし方の基本、ボタンの留め方はしっかりとおさえておきたいですね!

スリーピース~スーツ・ベストのボタンの留め方~
ますはじめに、スーツのボタンの留め方には、“アンボタンマナー”と呼ばれるマナーがあります。
●アンボタンマナーとは・・・ジャケットやベストについているボタンは、“一番下のボタンを外す(unbutton)”ことが基本とされている。中世のヨーロッパでは、ボタンは装飾品としての役割を持ち、ジャケットを留めるものではなく、デザイン重視とされていたことの名残。



▽▽▽その他、ジャケットのボタンの留め方が気になる方はこちらもチェックしてみてください。
■ 関連ページ:
ジャケットのボタンの留め方は?スーツ着用時のマナー・種類別で解説!
スリーピースを上手に着こなすための3つのポイント
<Point.1 体のサイズに合わせる>
ちょっと難易度が高そう・・・と思われがちなスリーピーススーツですが、3つのポイントを抑えるだけで、意外にも無理なくオシャレに着こなせるんです!


<Point.2 見逃しがちなシャツの襟先デザインもチェック>


<Point.3 ベストの中にサスペンダーを使用してスマートに魅せる>
日頃、サスペンダーをつけてスーツを着ている方は、ほとんどいないかもしれませんが、サスペンダーはパンツのシルエットをスマートに見せてくれる便利アイテムです。スリーピーススーツの場合、ベストがサスペンダーを隠してくれるので、気になることもありません。

▽▽▽ビジネス・結婚式などシーン別での着こなし方がが気になる方はこちらもチェックしてみてください。
■ 関連ページ:
スーツ×ベストのスリーピース着こなし術!結婚式・ビジネスで差を付けるコーディネート
***
いかがでしたでしょうか?

ベストorパンツでお得!オーダースリーピーススーツ53,000円〜

▶ベストorパンツ付きオーダースーツ1着53,000円~

オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証!

⇒ ⇒ 店舗一覧
(東京・横浜・大阪・京都・名古屋・福岡・札幌・仙台)
⇒ ⇒ 本日から2日後よりご予約可能!
「ご来店予約」はこちら
⇒ ⇒ 毎月変わる!最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト
