スリーピーススーツ完全攻略!~着るメリットとダサくならないポイントとは~

スリーピースを着るメリットとダサくならないポイントとは
“スリーピース” と聞いて、あなたはどんなイメージを連想しますか?「カッチリしたイメージで格式が高そう」「お洒落でないと着こなしが難しそう」「普段に着るイメージが湧かない」など、そんなイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。


< 目次 > -クリックすると各内容へ飛びます-
1. スリーピースとは
2. スリーピースの生まれた背景とは
3. スリーピースのベストの国による呼び名の違いとは
4. スリーピースを着るべきメリットとは
5. スリーピースをダサくならずに着こなす4つのポイントとは
5-1. ベストとベルトのバックルについて
5-2. スラックスの股上はある程度深めに
5-3. ベストの一番下のボタンは留めない
5-4. ダブルのスーツにはダブルのベストは合わせない
6. スリーピースのベストのデザイン一覧
6-1. 襟なしベスト
6-2. 襟付きベスト
6-3. 襟なしダブルベスト
6-4. 襟付きダブルベスト
7. 体型別オススメしたいスリーピースデザイン
8. ビジネスシーンで着用する際のポイント
9. フォーマルシーンで着用する際のポイント
10. カジュアルシーンで着用する際のポイント
スリーピーススーツとは
●スリーピースとは・・・ジャケット、ベスト、スラックスが同じ生地で仕立てられた3点のことで、日本では「三つ揃え」とも呼ばれています。またジャケットとスラックスが同じ生地で仕立てられた通常の「スーツ」は、別名「ツーピース」とも呼ばれています。


スリーピースの生まれた背景とは
スリーピースの “ベスト” は本来、シャツなどのインナーウェアとジャケットなどのアウターウェアの間に着る “中着” という意味合いから生まれた洋服です。


スリーピースのベストの国による呼び名の違いとは
スリーピースの “ベスト” の呼び方も国によって色々違っていてフランスではジレ、イギリスではウエストコート、アメリカではベスト、イタリアではパンチオットといったように使い分けられています。

スリーピースを着るべきメリットとは
それではスリーピースを着るメリットとは具体的にどんな事があるのでしょうか?
▼具体的なメリットがこちら▼
1. スーツと比較しても値段があまり変わらない。
2. スーツとしてもスリーピースとしても両方の着方が出来るのでコスパが良い。
3. ベストを単体の上着と考えて他の上着と組み合わせしたりして “オッドベスト” しても使えるので着回しが利く。
4. 胸周りを立体的に体型を良く見せてくれる。
5. ここ一番の勝負の1着としてドレスアップしたイメージを表現できる。
以上のように、スリーピースを着る事で得られるメリットは沢山あります。

スリーピースをダサくならずに着こなす!
~カッコ良く着こなす4つのポイントとは~
【1】ベストを着用したその下からベルトのバックルは覗かせないようにする
スリーピースのベストを着用した時にベルトのバックルが覗いてしまうと、腰位置が低く感じてだらしなく見えてしまうので注意して下さい。体型変化に伴いベストのサイズが小さくなっている場合は、新調することをオススメします。

【2】スラックスの股上はある程度深めにする
スーツのパンツの股上はある程度浅くても良いが、スリーピースのパンツの股上は深い方が良い。その理由はパンツのウエスト部分とベストの裾の重なりが多い方が一体化しているように綺麗に見えるからです。ベストとパンツの間からシャツが見えてしまうのは一番みっともない見え方になります。

【3】ベストの一番下のボタンは留めない
一番下のボタンは外して着用するのが洒落者のマナーとされている。これはイギリスのエドワード7世が皇太子の頃に始めた習慣とされている。実は皇太子の腹は大層立派だったので、下のボタンを外した方が楽だったからと言われている。

【4】ダブルのスーツにはダブルのベストは合わせない
ダブルのスーツにはダブルのベストはオススメしない。フロントボタンの位置が重なり合うことで必要以上の厚みが生まれて見た目にも重たく見えてしまいます。

スリーピースベストデザインの違いとは
◇襟なしベスト◇
ここまで着こなしのポイントのお話をしましたが、それではスリーピースにはどんな種類があるのでしょうか?スリーピースの4つのデザインを表にしてみましたのでご覧下さい。

襟がないタイプは最もオーソドックスなデザインです。癖のないデザインでモダンなイメージを与えることが出来るので、着こなしに自信がない人や20代の若い世代の方も挑戦しやすいでしょう。ベストを着ることでシャツが部分的に隠れてVゾーンの表情が引き締まる効果が得られます。


◇襟付きベスト◇
襟なしベストよりもファッション性が高いため、上級者向けのデザインだといえるでしょう。襟が付いていることでVゾーンにより立体感が出るので、男性的なたくましさやクラシックなイメージを強調したい人は、襟付きシングルベストを試してみるといいでしょう。


◇襟なしダブルベスト◇
スーツの着こなしに新鮮さや人とは違うこだわりや個性を求めている人には、襟なしダブルベストの着用がおすすめです。スリーピースを着用する人の多くが着こなしやすいシングルベストを選ぶ中で、ダブルベストをチョイスするだけで人との違いやスリーピースの着こなし上級者感を人に与えることが出来ます。


◇襟付きダブルベスト◇
襟付きダブルベストは4種類あるスリーピースの中で最も重厚感のあるスタイルになります。そのためかなりの上級者向けでもあります。スリーピースをある程度着こなして経験を積んだ上で、大人の男を演出したい人や、ダンディなイメージを表現したい人にオススメです。


体型別にオススメしたいスリーピースデザイン
<細めの人へのオススメは襟付きベストのスリーピース>
スリーピースのベストは立体感を出すのが一つの目的なので、かなり細身の人にはより立体感の出る襟付きがベターです。また、Vゾーンも浅めの方が襟の合わせが上にくるので胸周りをより立体的に見せることが出来ます。

<体格の良い人は襟なしVゾーンが深めのスリーピース>
体格の良い人が襟付きやVゾーンが浅いとベストを着ると圧迫感がでてしまいます。襟のない深めのVゾーンのベストであれば、胸元の厚みをより強調し、男らしく見せてくれます。

ビジネスシーンで着用する際のポイント
営業などで初対面の人や自分よりも年上の人と会うときは、スリーピースの着用は避けるのが無難です。スリーピースを着る事で威厳のある印象を与える事が出来ますが、人によっては「偉そうだ」と感じる場合があります。営業に出る前に着用していい相手かどうかを考える事が大事になります。


フォーマルシーンで着用する際のポイント
結婚式などのお祝いの場ではスリーピースの着用がオススメです。ベストを入れる事で、よりドレスアップした華やかな印象になります。


カジュアルシーンで着用する際のポイント
スリーピースをカジュアルに着こなすなら、ツイードやフランネルなどの少し肉厚なタイプの素材がオススメです。素材に表情感があったり起毛感などがあれば、インナーにタートルやVネックなどのニットを合わせたりしても相性が抜群です。


***
いかがでしたでしょうか?

▼▼▼スーツの最上級スタイル“スリーピーススーツ”はこちらでどうぞ。
紳士な装いに欠かせないスリーピーススーツ

▶ビジネス・カジュアル・イベント用に着れる

オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証!

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)
⇒ ⇒ 本日から2日後よりご予約可能!
「ご来店予約」はこちら
⇒ ⇒ 毎月変わる!最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト


Supervisor - この記事の監修者
大学卒業後、アパレルメーカーにてミラノコレクションにも参加するイタリアブランドのデザイナーとして11年のキャリアを積む。チーフデザイナーを歴任後、フリーとなり、オリジナルブランドのセレクトショップや百貨店での展開。大手アパレルや小売店、商社など、様々なプロジェクトのデザインやディレクションを手掛ける。