シーン別スーツ(入学式・卒業式・成人式)
入学式の父親の服装(スーツ)の知っておきたい基本的なマナーとおすすめコーデ5選


目次
入学式での父親の服装は?基本的なマナーを紹介

入学式 “正式な式典” となりフォーマルな場となります。父親の服装は、基本的にスーツを着用します。子供が主役の入学式ですが、家族の代表として見られるのは父親です。だらしないスーツ姿は、普段からの生活や身だしなみの悪さをイメージさせてしまうことになります。父親は入学式だけではなく、清潔感がありキチンとしてスーツを着るように心がけましょう。初対面の方も多く、第一印象には特別気を付けた服装がベストです。
入学式の父親の服装・スーツを選ぶ際のポイント
では、実際に入学式のスーツを選ぶときにはどのような事がポイントになるのか見ていきましょう。
ビジネススーツで問題なし

一番の悩みとして多いのが「ビジネススーツで良いのか」ということ。結論、入学式に参列する父親の服装はビジネススーツで問題ありません。普段からスーツを着用している方は、そちらを活用できます。ですが、サイズが合っていない場合はシルエットが崩れてしまうので、サイズの合ったスーツを新調しましょう。既製品が体型に合わない方はオーダースーツがおすすめです。
色や柄は落ち着いたものでOK
冒頭でも触れたように、入学式の主役は子供です。目立ちすぎるスーツはNGとなります。落ち着いた服装・紳士な父親に見せるようにしましょう。
<無難なのはダーク系スーツ>

<柄は無地、もしくは目立たないストライプなどがおすすめ>

派手すぎる・カジュアルすぎる服装は避けましょう

入学式に参列する父親がスーツに合わせるべきアイテム
スーツに欠かせないのが、“インナー” や “ネクタイ” などのアイテムです。いくらスーツが良くても組み合わせがチグハグしてしまうと残念な印象になってしまいます。
シャツは白・薄いブルーがお洒落

シャツは、フォーマルなシーンでの装いを意識し清潔感のあるアイテム選びが好ましいです。白または薄いブルー(サックスブルー)がおすすめです。基本的には白無地、またはシャドー系など目立たない柄なら問題ないでしょう。シャツの襟型は、レギュラーやワイドカラーを選び、カジュアルなボタンダウンは避けるようにしましょう。また、シャツの襟周りや袖周りの汚れ、黄ばみなどが無いか事前にチェックしておきましょう。ある場合は、クリーニングに出しておきましょう。
ネクタイはお祝いを示しつつシンプルなものを

ネクタイは、お祝いを示しつつシンプルなもの選ぶようにしましょう。気を付けたいのが、白と黒のネクタイです。白は結婚式やパーティーをイメージ、黒はお葬式のイメージとなるためNGとなります。ネクタイは無地、色はネイビーやボルドーなどが場になじみやすく落ち着いた印象を与えることができます。その他、水色やピンク色など春らしい色合いのネクタイで季節感を出すのも良いでしょう。柄モノにする場合は派手な柄は避け、小さめのドット・小紋、細めのレジメンタルタイがベターです。
靴は黒か茶の革靴を選ぼう

靴は、一般的に使用するビジネスタイプがおすすめです。紐がついた黒や茶色を選びたい。エナメルなど光沢が強いもの、ドレッシーな靴は避けるようにしましょう。視線が集まりやすい足元、しっかりとした革靴を履くようにしましょう。
かっこいい父親を入学式で演出するためのおすすめの小物
靴と同じ色のベルトを

靴とベルトはセットで考え、同じ色で揃えるとスーツ全体の印象がオシャレにまとまります。バックルは目立たない小さいもの、細めのベルトと合わせてスマートな着こなしにしましょう。ベルトなしはNGです。
ダーク系の靴下で座った時にも素足が見えないように

靴下の色はビジネスシーンと同様に、黒やダーク系(ネイビー・グレー)などが良いでしょう。白い靴下は目立ち過ぎたり幼く見えてしまう為、NGとなります。柄は、無難な無地やストライプ柄が良いでしょう。靴下の長さは、座った時に素足が見えないようなモノを選ぶと印象も良くなります。くるぶしソックスはお祝い事には不向きです。
ワンポイントにポケットチーフ・カフスを追加

入学式のスーツは基本的にダーク系となるため、“ポケットチーフ” を入れることで華やかさをプラスできます。ネクタイと色を合わせる事で、コーディネートが綺麗にまとまります。シャツにつける “カフスボタン” もスーツスタイルの袖回りをさりげなくオシャレに見せてくれます。色やデザインはシンプルなモノ、あまりゴツゴツしたモノは避けるようにしましょう。
入学式の父親の服装・コーデのおすすめ5選
<ブラックスーツスタイル>

定番の黒スーツはネクタイでアクセントを。インナーのシャツは白、ネクタイをグレーにし全体をモノトーンで統一。ネクタイに柄を取り入れると胸元の印象が上品にまとまります。シンプルですが大人らしい印象が特徴。
▽ブラックスーツの着こなし方を知りたい方はこちら。
■ 関連ページ:ブラック無地(織柄)スーツの着こなし方
<ネイビースーツスタイル>

ネイビーの中でも濃紺なスーツがおすすめ。インナーのシャツやネクタイの組み合わせに同色系を選ぶ事で、全体が引き締まります。目立ち過ぎずフォーマルなイメージの中にも遊び心を取り入れた、おしゃれな雰囲気が演出できます。
<チャコールグレースーツスタイル>

柔らかくやさしい印象を与えるチャコールグレーのスーツ。黒に近いスタイリッシュな色合いが人気です。また、シャツやネクタイにも合わせやすい定番カラーです。柄は目立たない小さめのペイズリー柄でエレガントに。ポケットチーフをつけ胸元に立体感を持たせるとオシャレです。
<ネイビースリーピーススーツスタイル>

よりフォーマルな印象のスーツを着用したい方は、ベスト付のスリーピースがオススメです。シングルスーツと比べると重厚感がありますが、華やかさがあり紳士な雰囲気になります。春らしい淡い色のネクタイを選び、季節感を演出。ビジネススーツとしても着回しやすいネイビーで1着いかがでしょうか。
<チャコールグレースリーピーススーツスタイル>

入学式の定番、チャコールグレーのスーツもベスト付にすることで大人らしさを格上げ。うっすらとしたヘリンボーンストライプ柄がデザインされており、無地とは違う表情を演出できます。インナーのシャツは、サックスブルーで爽やかに。シンプルな柄のスリーピーススーツは、ベストなしでも映えます。
▽女性版)母親の入学式でおすすめなスーツコーデを知りたい方はこちら。
■ 関連ページ:入園式・入学式でおすすめのおしゃれなスーツコーデ23選~マナーや選び方も解説~
まとめ

思い出に残る式は特別なオーダースーツで
▶オリジナルなセレモニースーツをどうぞ

オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証!

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・奈良・京都・神戸・広島・福岡・熊本)
⇒ ⇒ 「ご来店予約」はこちら
⇒ ⇒ 毎月変わる!最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト







