東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡・札幌・仙台グローバルスタイル

オーダースーツ専門店のグローバルスタイルが運営する
ビジネスマンのファッションを考えるWEBマガジン
ENJOY ORDER! MAGAZINE

スーツの着こなし術

卒園式や卒業式の父親の服装・マナーは?~フォーマルに決めるスーツスタイルコーデ~

(最終更新日:2023.05.08)2020.05.28 # スーツの着こなし術

卒園式・卒業式の服装とは

大切な日こそ、しっかりとした服装を心掛けたい。卒園式・卒業式の服装はその中の1つ。中でも、意外と情報が少ないのが父親(パパ)のスーツスタイルです。「どんなスーツがいいのか?」「色柄はどうしたら良いのか?」「してはいけない服装はあるのか?」などと迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、写真に残ってもだらしなくない!『卒園式・卒業式のマナー』『卒園式・卒業式における父親の服装~基本とNG』『入学式まで着まわせるスーツコーデ』『母親(ママ)向けのコーデ』について見ていきながら、卒園式・卒業式の父親の服装をご紹介していきます。そして最後に、母親のコーディネートについても触れていきます。

 

< 目次 > -クリックすると各内容へ飛びます-

1.  卒園式・卒業式のマナー(服装以外の基本)
2.  卒園式・卒業式における父親の服装
~基本ルールとNGポイント~

3.  入学式まで着回せるスーツコーデ6選
4.  母親・ママ向けの卒業・卒園式コーデ3選

 

卒園式・卒業式のマナー(服装以外の基本)

まずはじめに、残念な印象を残さない為にも、守りたい基本のマナーを見ていきます。

<携帯電話の電源はOFFに>
どんな場面でも必要とされるマナーですが、携帯電話の電源はOFFにしておきましょう。特に式典中は、とても静かな時間が多くあり、マナーモード中の振動音も響きます。ついつい連絡先が気になってしまうことも避けるためにも電源はOFFにしましょう。


<子どもの撮影は周囲の邪魔にならないように>
わが子の晴れ舞台、思い出に残しておきたい方も多いのではないでしょうか。撮影や写真を撮るときには、周囲に迷惑をかけないように十分に注意して行いましょう。「子供に声をかける・手を振る」「立ち上がって撮影」するなどの行動は控えたい。シャッター音がある場合は、事前に無音設定にしておくと良いでしょう。

 

 

卒園式・卒業式(入学式)における父親の服装
~基本とNGポイント~

ここからは、実際に卒園式や卒業式に参加する場合の父親の服装を各アイテム別で見ていきます。

◇スーツの色◇
卒園式・卒業式には、フォーマルさのある装いが良いとされているため、スーツの色は黒、またはダーク系(濃紺・グレー)のスーツがオススメです。柄は、シンプルな無地が無難ですが、シャドーストライプ柄のスーツも良いでしょう。


◇シャツ・ネクタイ◇
シャツは、正式には白が良いとされています。または、白地に淡い色のストライプ、薄いブルーのシャツでも良いでしょう。白シャツは、汚れが目立ちやすいので、襟まわりの汚れ・黄ばみなどはないか事前にチェックしておきましょう。ある場合は、時間に余裕を持ってクリーニングを利用しておくと気持ち良く望めます。

 

ネクタイは、落ち着いた印象のシルバーやグレー。控え目のブルーなどでも良いでしょう。柄は、ストライプ・ドットがオススメ。一般的に式典での正式なネクタイは、シルバーとされています。重たい雰囲気になる、白・黒の単色のデザインは避ける。

 

◇ベルト・靴◇
ベルトは、黒がブラウン。靴は、基本的にビジネスシューズ、紐が付いた革靴の方が印象が良いでしょう。意外と視線が集まりやすく汚れがあるとだらしなく見えてしまうので、綺麗な状態で履けるように軽くメンテナンスしておきましょう。

 

*****
卒園式・卒業式でのNGスタイル
よく迷われる方が多いのが「礼服でもいいのか?」ということ。結論、礼服の黒は色が濃すぎず、周りから浮いてしまいやすいので避けるようにしましょう。卒園式や卒業式は、あくまで主役は “子供” なので、子供よりも華やかな服装も避けましょう。基本的に、ジャケットとネクタイの着用は必須となります。

 

 

入学式まで着回せるスーツコーデ6選!

<ネイビースーツスタイル>
程よい上品さと、落ち着いた印象にもなるネイビーは濃紺でまとめる。遠目からは無地に見える、シャドーストライプ柄も良いでしょう。あまり艶感の激しいモノは避けると良い。

 

<グレースーツスタイル>
優しい印象で、大人の雰囲気を出せるグレー。明るいカラーとの相性が良いので、少し華やかさを出したい時にオススメです。

 

<ブラックスーツスタイル>
最近では、ネイビーやグレーカラーのスーツも多くなっていますが、日本のビジネスシーンに欠かせないブラック。正統派のスタイリングとなりシックにまとまります。黒は、色の濃さに気をつけ礼服とは別に用意しておくと良いでしょう。

 

 

母親・ママ向けの卒業式・卒園式コーデ3選!

父親のコーディネートはフォーマルな服装で落ち着いた雰囲気のスーツがオススメでしたが、母親の服装は、着用シーンに合わせて少し色合いを変えると良いでしょう。ミニスカートや、タイツやブラックのストッキングは避ける。


<卒園式のスーツスタイル>
落ち着いたダーク系(黒・ネイビー・グレー)が定番のカラーとなります。記念写真として思い出として残ることを考えて、パールのネックレスやコサージュなどで華やかさを出すのも良いでしょう。

<卒業式のスタイル>
卒園式とは違い、ベージュなど少し明るいカラーのスーツで華やかさの中に落ち着いた雰囲気を演出すると良いでしょう。

 

▼▼▼母親の服装マナー・コーデが気になる方はこちらもチェックしてみてください。

■ 関連ページ:
卒園式・卒業式ママのスーツはどうする?服装マナーを守りつつお洒落に着こなす人気コーデ10選

 

***
いかがでしたでしょうか?

父親や母親にとって卒園式や卒業式は、わが子の成長を見届ける大切な日となります。マナーを守り、正しいスーツスタイルで臨みましょう。
 
 
▼▼▼特別なシーンにもオススメ!こだわりのオーダースーツでどうぞ。

思い出に残る式は特別なオーダースーツで

 着用シーンに合わせてこだわりのスーツで臨みたい
▶オリジナルなセレモニースーツをどうぞ

 

オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証!

 グローバルスタイルでは、より上質なスーツを、 よりリーズナブルな価格でご提供しています。

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)

⇒ ⇒ 本日から2日後よりご予約可能!
「ご来店予約」はこちら

⇒ ⇒ 毎月変わる最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト

グローバルスタイルの店舗情報(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)

人気の記事