ビジネスカジュアル、オフィスカジュアルとは~これを見れば完璧に分かる!メンズの着こなし~

仕事でのカジュアルスタイル、悩んでいませんか?
ビジネスカジュアル、オフィスカジュアルという言葉を目にする機会が増えているが「実際に何を着ればいいのか」「スーツ以外で取引先に行くときに失礼にならない格好はどんな組み合わせなのか」「シャツとパンツの着こなしは合っているのか」とクールビズシーズンを迎えてカジュアルな装いに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。


< 目次 > -クリックすると各内容へ飛びます-
1. ビジネスカジュアル
オフィスカジュアルとは
2. ビジネスカジュアル編
① 紺ブレジャケパンスタイル
3. ビジネスカジュアル編
② シアサッカージャケパンスタイル
4. ビジネスカジュアル編
③ チェックジャケパンスタイル
5. ビジネスカジュアル編
④ ジャージージャケパンスタイル
6. ビジネスカジュアル編
⑤ セットアップスタイル
7. オフィスカジュアル編
① ベスト(ジレ)&長袖シャツ&パンツ
8. オフィスカジュアル編
② 長袖シャツ&シャツ
9. オフィスカジュアル編
③ 半袖シャツ&パンツ
10. オフィスカジュアル編
④ ポロシャツ&パンツ
ビジネスカジュアル、オフィスカジュアルとは
クールビズの定着や、コロナ感染症によるリモートワークの普及など、昨今ビジネススタイルの軽装化やカジュアル化が進んでいます。しかし、今までスーツを着るという明確だったドレスコードがなくなり何が正解なのかわからなくなっているのも事実ではないでしょうか。そんな中で最近良く聞かれるようになった「ビジネスカジュアル」「オフィスカジュアル」とは一体どんなものなのかについて詳しく解説していきます。
●ビジネスカジュアルとは・・・仕事で取引先など社外に人に会う時に失礼にならない服装の事を指します。分かりやすく言うと取引先への訪問やお客様を迎えるのに相応しい服装なのかが基準になり、ある程度はキッチリ感のあるジャケパンスタイルなどが最適と考えられます。


ビジネスカジュアル編
①紺ブレジャケパンスタイル
◇カジュアル度 ★ 紺ブレスタイル◇
ビジネスカジュアルの中で一番ドレス度が高いのが紺ブレスタイルです。紺ブレはアメリカントラッドの王道スタイルで、元々は大学生のカレッジスタイルとして発祥したという歴史もあってネクタイをしていても適度なカジュアルさを表現出来るという特徴があります。



ビジネスカジュアル編
②シアサッカージャケパンスタイル
◇カジュアル度 ★★ シアサッカー◇
紺ブレと並んでアメリカントラッドの代表的アイテムがシアサッカーのジャケパンスタイルです。夏に着るサマーコットンジャケットとして定番的アイテムで爽やかさがあります。
●シアサッカーとは・・・凹凸のある表情が特徴的で、波のような縞模様は体に接する面積が少なくサラッとした肌触りになります。夏になると人気が集まる素材の1つで、涼し気な装いかつカジュアルにまとめたい方にオススメ。



ビジネスカジュアル編
③チェックジャケパンスタイル
◇カジュアル度 ★★★ チェック◇
スーツとは違う見た目のカジュアル感を求めるあなたにはチェックのジャケパンスタイルがオススメです。



ビジネスカジュアル編
④ジャージージャケパンスタイル
◇カジュアル度 ★★★ ジャージー◇
最近特に多く見かけるようになったのが、このジャージー素材のジャケパンスタイルです。ジャージー素材はストレッチ性や吸収性などもあるので快適さを求められるクールビズにおけるスタイルには最適なアイテムです。

ジャージージャケパンスタイルは素材自体に特性があるので色はネイビーやグレーなど無地のベーシックカラーでも十分引き立ちます。ジャケットとパンツをジャージー素材にするのも良いですし、どちらか片方をジャージーにするだけでも動きやすくとても快適です。スタイリングもインナーにボタンダウンシャツを合わせるだけでちょっとスポーティーなビジカジスタイルが完成します。

年々高温多湿化している日本の夏の気候では暑さ対策などの機能性が重要になっています。そういった意味では様々な機能性を持ったジャージ素材はこれからのビジネスカジュアルスタイルでは定番になっていくアイテム。

ビジネスカジュアル編
⑤セットアップスタイル
◇カジュアル度 ★★★★ セットアップ◇
ビジネスシーンのカジュアル化によって新しく生まれたのがこのセットアップスタイルです。既にIT系などを中心としたスーツにネクタイをしなくてもいい職種では当たり前のスタイルにもなっています。




オフィスカジュアル編 ①ベスト(ジレ)&長袖シャツ&パンツ
◇オフィスカジュアル度 ★★ ベスト(ジレ)&長袖シャツ&パンツ◇
オフィスカジュアルの中でドレス度が高いのがベストを合わせたスタイル。シャツ&パンツのスタイリングが一般的なクールビズにおけるオフィスカジュアルスタイルですが、ベストを合わせることでエレガントさが増します。またデスクワークでの室内の冷房が利いた空間に長時間いることでの体温調節効果にも活用できます。


画一的になりがちなクールビズにおける着こなしですが、ベストを追加することで人と差別化出来るオフィスカジュアルスタイルが完成するのでオススメです。

オフィスカジュアル編
②長袖シャツ&パンツ
◇オフィスカジュアル度 ★★★ 長袖シャツ&パンツ◇
クールビズにおけるオフィスカジュアルの定番スタイルが、長袖シャツ&パンツです。今や誰もがしているスタイルなのですが、着こなしには大事なポイントがあります。まずシャツですが、ボタンダウンシャツ以外にカッタウェイなどの襟型もノータイには適しています。




オフィスカジュアル編
③半袖シャツ&パンツ
◇オフィスカジュアル度 ★★★ 半袖シャツ&パンツ◇
高温多湿化の影響で半袖シャツも年々増えています。数年前までは半袖シャツと言えば時代遅れの象徴とされていましたが、最近ではカジュアルシャツとしての半袖シャツが若い人を中心に人気があります。

ただカジュアルな半袖シャツはゆったりとしたオーバーサイズが人気ですがビジネスシーンでは適してはいません。オフィスカジュアルとして着用するものは適度にフィット感あるシルエットをオススメします。半袖シャツの選び方としては身頃のフィット感だけではなく袖口のフィット感も重要です。袖口が広すぎると野暮ったく見えてしまうので注意して下さい。


オフィスカジュアル編 ④ポロシャツ&パンツ
◇オフィスカジュアル度 ★★★★★ ポロシャツ&パンツ◇
ビジネスシーンのカジュアル化によって大きく変化したのがこのスタイリング。環境省など官公庁も筆頭にポロシャツがOKな職場もかなり増えてきています。ただ、こちらもカジュアルでの着こなしとは差別化する上での大事なポイントがあります。

まずポロシャツの襟ですが、シャツのように台衿(写真下)が付いたタイプが襟元がシャープに見えます。サイズ感も適度にフィットしたシルエットで着丈も長すぎない丈がバランスがよく見えます。

パンツに関しても折り目のあるスラックスタイプでスタイリングすることでカジュアルさの中にも適度なドレス感が表現されるのでだらしなく見えることがありません。どちらにしてもポロシャツスタイルは一歩間違うと限りなくカジュアルになってしまうのでサイズ感やディテールにこだわることが大切です。

***
いかがでしたでしょうか?

▼▼▼ビジネスシーンやオフィスでのカジュアルな装いにこだわりたい方はこちらでどうぞ。
オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?
“オーダースーツを、ビジネスマンの皆様にもっと気軽に楽しんでほしい。オーダースーツの新しい在り方を提案していきたい。”
そんな想いから生まれた、オーダースーツ専門店のグローバルスタイル。


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証!

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)
⇒ ⇒ 本日から2日後よりご予約可能!
「ご来店予約」はこちら
⇒ ⇒ 毎月変わる!最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ オンラインオーダーサービスへ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト


Supervisor - この記事の監修者
大学卒業後、アパレルメーカーにてミラノコレクションにも参加するイタリアブランドのデザイナーとして11年のキャリアを積む。チーフデザイナーを歴任後、フリーとなり、オリジナルブランドのセレクトショップや百貨店での展開。大手アパレルや小売店、商社など、様々なプロジェクトのデザインやディレクションを手掛ける。