東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・奈良・京都・神戸・広島・福岡・札幌・仙台・熊本グローバルスタイル

ビジネスマンのファッションを考えるWEBマガジン ENJOY ORDER! MAGAZINE

ENJOY ORDER! MAGAZINE

ビジネスマンのファッションを考えるWEBマガジン ENJOY ORDER! MAGAZINE

シーン別スーツ(イベント・パーティー・タキシード)

メンズ向けパーティースーツコーデ10選|アイテムの選び方・おすすめ生地を紹介!

(最終更新日:2025.11.04)2017.06.28 # シーン別スーツ(イベント・パーティー・タキシード)

パーティーシーンは「普段着る事ができないデザインのスーツ」「個性的だけどお洒落でカッコ良いスーツ」「とにかく目立つスーツ」など、自分好みのパーティースーツを着用できる良い機会です。一方で、マナーやドレスコードを踏まえたスマートな着こなしにすることも大切です。

そこで今回は、『パーティースーツ・ドレススーツの3つの着こなしポイント』『【結婚式シーン別】パーティースーツ・ドレススーツのおすすめコーデ3選』『【印象別】パーティースーツ・ドレススーツコーデ7選』『パーティースーツに合わせるアイテムの選び方』『パーティースーツで人気の生地ブランド BIELLESI -ビエレッシ-』『自分だけのパーティースーツで華やかに』について見ていきながら、メンズ向けのパーティースーツのお洒落な着こなし方やアイテム選びのコツを紹介します。

 

パーティースーツ・ドレススーツの3つの着こなしポイント

男性がパーティースーツ・ドレススーツを着こなすには、パーティーシーンのマナーや最低限の身だしなみの整え方について知ることが大切です。ここでは、パーティスーツをお洒落に着こなす上で意識したい3つのポイントについて詳しく解説します。

1.ドレスコードを知る

ドレスコードとは、パーティーなどに参加する場合の「服装の基準」となる指定された装いのこと。礼服などのフォーマルスーツが一般的には一番知られていますが、カジュアルな服装を指定される場合もあります。会場の雰囲気を損なわない為、場所や時間帯に応じた服装ができるようにとの配慮からはじまったものです。主催者によっては、色やアイテムなど細かい指定がされる場合があるので、事前にチェックすることが大切です。場所が決まっている場合は、インターネットで調べるのも良いでしょう。

▽男性のドレスコードの種類について詳しく知りたい方はこちら。

■ 関連ページ:男性のドレスコードの種類は?着用シーンや注意点を徹底解説

2.清潔感を意識する

ビジネスマンとしても、最低限の身だしなみのマナーになりますが、スーツの着こなし方で大切なのは「清潔感」です。髪型や靴、スーツの状態などに気を付けておきましょう。どんなにお洒落なスーツでも、シワがついていたり、シャツがヨレヨレになっていると印象が悪くなり、周囲を不快に思わせてしまうことにも繋がりかねないNGスタイルになります。またサイズの合っていないスーツはそれだけでだらしない印象になります。オーダースーツなど、可能な限り体型に合った、フィット感のあるものを選びましょう。

3.トータルコーディネートで考える

ビジネスシーンとは違うスーツの着こなしが楽しめるパーティーでは注意しておきたいこともあります。例えば結婚式の場合、主役であれば華やかでお洒落なスーツでも構いませんが、主役でない場合は、主役よりも目立たないスーツが好ましいです。トータルコーディネートに気をつけてアイテムをチョイスしましょう。

会社関係・取引先のパーティーなど、仕事関係のパーティーに参加する場合は、普段通りのスーツではなく適度な小物使いでアレンジしたり、アクセントとなるカラーを加えるなど、お洒落に着飾ると印象も良くなります。トータルで魅せるスーツスタイルには、大人の余裕を感じさせる雰囲気があります。迷ったときは、キッチリとした印象のある英国紳士をイメージしてコーディネートしてみると良いでしょう。

 

【結婚式シーン別】パーティースーツ・ドレススーツのおすすめコーデ3選

結婚式では新郎新婦を引き立たてるパーティースーツ・ドレススーツを選ぶことが大切です。ここではおすすめのメンズ向けコーディネート例を、親族・友人・仕事関連など、主役との関係性別に紹介します。

1.親族の結婚式

深みのあるブラック無地をタキシードスタイルで仕立てたダブルのドレススーツです。ウイングカラーシャツと蝶ネクタイを合わせることで、特別な日を華やかに演出します。親族は新郎新婦と共にゲストをもてなす側なので、失礼のないようなフォーマルな装いを心掛けましょう。

2.友人の結婚式

艶感のあるブラック無地のスリーピーススーツです。ホワイトのシャツと光沢感のあるネクタイがシャープな印象を強調します。友人として出席する際は、マナーを守り、場の雰囲気にマッチしたコーディネートにしましょう。フォーマル感を出してくれるので、ジャケットと同じ色のベストの着用もおすすめです。

3.仕事関連の結婚式

マットな質感のブラックが特徴的なシングルスーツスタイルです。ホワイトを基調としたアイテムを組み合わせることで、落ち着きのある印象に。主役や他のゲストを考慮し、派手すぎないコーディネートにしましょう。

▽結婚式の服装マナーについて気になる方はこちら。

■ 関連ページ:【男性ゲスト必見】結婚式にふさわしい服装マナーとNG例を徹底解説!

 

【印象別】お洒落なパーティースーツ・ドレススーツコーデ7選

最近では「ファンシースーツ(※1)」という言葉があるように、パーティースーツはフォーマルスーツと合わせて持っておきたいスタイルと言えます。今や世界中で広がりを見せるパーティースタイルは必見です。
(※1)ファンシースーツとは・・・
Fancy(ファンシー)とは、デザインに凝った、ちょっと変わった雰囲気のスーツという意味があります。男性用の新しいフォーマルな装いとして人気を集めています。カラーは、白・シルバー、グレー・ブルーなど、明るく派手な印象のモノになります。普通のスーツとは異なるドレッシーな素材やデザインのスーツ。ビジネスでは味わえない、日常とは違いを楽しむスーツスタイル。

ここからは、フォーマルの大定番であるブラックをベースに、個性を際立たせる柄入りのスーツを3選。そして落ち着きと上品さを兼ね備えたカラーや仕立てのスーツを4選、紹介します。

1.漆黒のブラックに浮かび上がるクロコダイル柄のスーツ

スーツ生地ブランド:ビエレッシ
スーツモデル:スリムフィットモデル
光沢の美しいブラックにクロコダイル柄の入ったメンズスーツです。間違いなく、2度見、3度見してしまう程のお洒落さを楽しめるでしょう。タンスの肥やしにしてしまっては勿体無いくらいの上品な艶感が特徴です。

2.好きな方はドストライク確実!ペイズリー柄のスーツ

スーツ生地ブランド:ビエレッシ
スーツモデル:スリムフィットモデル
ジャケットの裏地や、ネクタイのデザインとして人気の「ペイズリー柄」を全面に。度々トレンドとしても取り上げられていて、センスのあるお洒落なスタイルを楽しみたい方におすすめ!セクシーな大人の男性の雰囲気にピッタリです。

3.まさにファンシー!可愛さのあるドット柄のスーツ

スーツ生地ブランド:ビエレッシ
スーツモデル:アンコンモデル
大き目のドットをうっすらとしたシャドー柄で、派手過ぎず程よいドレッシーさがポイントです!年齢問わず楽しめますが、他の2つのデザインより若々しい印象があり、爽やかなスタイルになります。

4.爽やかで知的に!ネイビースーツスタイル

明るいネイビーは、落ち着きの中に爽やかさを感じさせます。白シャツに黒のボウタイを合わせることで、清潔感と上品な華やかさを両立したタキシードスタイルが完成します。パーティーシーンで程よい存在感を出したい方におすすめです。

5.華やかで印象的に!パープルスーツスタイル

艶やかで大人の色気を醸し出すパープルカラーのタキシードは、派手すぎず程よい華やかさを演出します。パープルを際立たせるブラックの拝絹に、ピークドラペルを採用することで、パーティーシーンでよりドレッシーな印象に。

6.上品で柔らかい!ライトグレーダブルスーツスタイル

上品な光沢感が美しいライトグレーのパーティースーツです。ダブルブレストのタキシードにレッドの蝶ネクタイを合わせることで、程よい華やかさと遊び心をプラスできます。上品ながら存在感を出したい方におすすめのお洒落な着こなしです。

7.上品さと遊び心を両立!ブルーグレー×オッドベストのスリーピーススタイル

パーティースーツは、スリーピーススーツスタイルで着用することで、フォーマル度が高まります。ブルーグレーのジャケットとパンツに、グレーのベストを合わせた「オッドベスト」スタイルです。タキシードをオッドベストで着用することで、上品さを保ちつつ、色のコントラストで遊び心をプラスできます。

 

パーティースーツに合わせるアイテムの選び方

パーティースーツには、場の雰囲気にマッチするようなアイテムを選ぶことが重要です。ここからは、男性がパーティースーツに合わせる各アイテムの選び方について解説します。

シャツ

(左:レギュラーカラー、右:ウイングカラー)
基本的にホワイトシャツを着用すれば問題ありませんが、淡いブルーやピンクの無地などは華やかさが出るのでおすすめです。ややカジュアルな会場の場合は、主張の強すぎない控えめな柄を選ぶのも良いでしょう。また、ネクタイの種類によって襟の形を選ぶのも大切です。「レギュラーカラー」は通常のネクタイにも蝶ネクタイにも合わせられるのでおすすめですが、襟が三角の形に折れた「ウイングカラー」はフォーマルな印象を強調してくれます。シーンに合わせて色柄や襟の形を選ぶことがポイントです。

ネクタイ・蝶ネクタイ

メンズのスーツスタイルをお洒落に見せるテクニックの一つに「Vゾーン」があり、ネクタイはデザインのポイントとなるアイテムの1つとして外せません。ネクタイはシンプルな無地がおすすめですが、小紋柄ドット柄のネクタイも良いでしょう。普段できないお洒落さのあるネクタイは、特別なときに合わせる用に持っておきましょう。

(左:ボウタイ、右:アスコットタイ)
またボウタイアスコットタイは、立体的なボリューム感のあるデザインなので、お洒落なパーティーシーンにおすすめです。

チーフ

チーフは胸元にお洒落な印象をプラスし、爽やかさ上品さを生み出してくれるアイテムです。「よりお洒落を楽しみたい」「スーツスタイルにアクセントをつけたい」ときや、華やかなシーンなどに最適です。

(左:クラッシュ、中央:バフ、右:スリーピークス)
(引用:http://www.mensnonno.jp/)
チーフには様々な形があり、さらに折り方によっても違った印象になります。他の小物との組み合わせまで考えられると、よりセンスの光るコーディネートが完成します。

靴・靴下

(左上:ストレートチップ、左下:プレーントゥ、右:ダブルモンクシューズ)
「お洒落は足元から」と言われますが、スーツスタイルにおいても足元は重要です。人によっては、足元にどれだけ注意しているかを見る方もいられます。男性なら革靴の定番である「プレーントゥ」「ストレートチップ(内羽式)」がおすすめですが、パーティーシーンでは「ダブルモンクシューズ」も良いでしょう。ブラックブラウンなどの色味は、落ち着いた印象を与えてくれるのでおすすめです。

男性の場合、靴下はロング丈、またはミドル丈を選びましょう。着席時でもパンツから素肌が見えると、周囲に不快感を与えることがあるため、短めの靴下は避けるのが無難です。またスーツや靴の色味に合わせることもポイントです。色を揃えることで、コーディネートに統一感が生まれます。白い靴下は新郎が着用する可能性があるため、黒・グレー・ブラウンなど、落ち着いた色の無地を得選びましょう。

アクセサリー

アクセサリーも、シーンにふさわしいデザインを選ぶことが大切です。腕時計はフォーマルな印象のあるアナログタイプで、黒やシルバーなど上品でシンプルなデザインがパーティーシーンに最適です。以前は「時間を気にしているように見える」ことから、腕時計の着用はマナー違反とされることもありましたが、最近では場の雰囲気に合ったデザインであれば、特に問題視されることはほとんどありません。また指輪も、派手すぎないものであれば問題ありません。全体に統一感が出るよう、お洒落で上品なコーディネートを意識しましょう。

 

パーティースーツで人気の生地ブランド『BIELLESI -ビエレッシ-』

▲オーソドックスのスーツはもちろん、ペイズリー・クロコダイル、迷彩柄などがあります▲
パーティースーツで人気な生地ブランドの一つ、イタリアの『BIELLESI -ビエレッシ-』をご紹介します。ビエレッシは、イタリア・ミラノ北西部に位置する、ビエラ地区の高級テキスタイル数社から選び抜かれた生地コレクションで構成されています。伝統的な柄を今のイタリアの感覚でアレンジした「ニューイタリアン・クラシック・デザイン」、新しいタイプの変わり織り柄「ニューブレイン」を提案。ビエラ地区は、特に良質な生地づくりには欠かせない水源に恵まれているため、ビエレッシ特有の生地コレクションを生み出し続けることができます。

特にビエレッシの中でも「COLLEZIONI BIELLESI-コレジオーニビエレッシ-」というブランドのシリーズには、パーティー用の生地が多数揃っています。光沢感がとても綺麗な華やかな生地が多く、デザイン性にも優れているので、特別なパーティーシーンにぴったりです。しなやかなドレープ感があるのでパーティーシーンの主役級のスーツにおすすめです。

▽他の生地ブランドのパーティースーツの着こなしはこちら。

■ 関連ページ:フォーマル(メンズ)のオーダースーツ着こなし一覧

 

自分だけのパーティースーツで華やかに

パーティーシーンは普段とは違ったパーティースーツ・ドレススーツの着こなしができる絶好の機会ですが、シーンに合わせた着こなしをすることが大切です。場の雰囲気から浮かないような適切な着こなしで、特別な日を華やかに演出しましょう。
オーダースーツ専門店グローバルスタイルでは、プロのスタイリストが理想のパーティースーツをご提案します。パーティー用のスーツにお悩みの方は、ぜひオーダースーツをご検討ください。

 

特別な日に格好良くご着用いただけるあなただけの1着を

オーダースーツ専門店で仕立てる上質なブライダルスーツ
▶お好きなデザインを、レンタルと変わらない値段で
 

オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証!

 グローバルスタイルでは、より上質なスーツを、 よりリーズナブルな価格でご提供しています。

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・奈良・京都・神戸・広島・福岡・熊本)

⇒ ⇒ 「ご来店予約」はこちら
⇒ ⇒ 毎月変わる最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト

グローバルスタイルの店舗情報(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡・熊本)

人気の記事