東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・奈良・京都・神戸・広島・福岡・札幌・仙台グローバルスタイル

オーダースーツ専門店のグローバルスタイルが運営する
ビジネスマンのファッションを考えるWEBマガジン
ENJOY ORDER! MAGAZINE

スーツのビジネスマナー

スーツの上着のマナーを紹介!夏と冬に注意することは?【初心者向け】

(最終更新日:2024.10.01)2023.10.31 # スーツのビジネスマナー

スーツの上着のマナーについてきちんと理解できていますか?社会人になると年間を通してスーツやを着る機会が増えると思います。そこで見逃しがちなのが、スーツの細かい“マナー”です。着こなし方よって大きく印象が変わるため、正しく着用することが大切です。さらに季節に応じて注意するべき点もあり、スーツ初心者の方はNGマナーを回避するのはなかなか難しいとされています。

そこで今回、『スーツの上着とジャケットの違いとは?』『スーツの上着の基本的なマナー』『スーツの上着を脱ぐときのマナーは?』『スーツの上着の夏用・冬用の違いと特徴』など初心者向けにスーツの上着のマナーや、夏と冬に注意すべき点について紹介します。

< 目次 > -クリックすると各内容へ飛びます-

1.  上着とジャケットの違いとは?
2.  スーツの上着の基本的なマナー
3. スーツの上着を脱ぐときのマナーは?
4.  スーツの上着の夏用・冬用の違いと特徴
4-1.  スーツの上着の夏用・冬用の違いと特徴 ①素材・生地
4-2.  スーツの上着の夏用・冬用の違いと特徴 ②裏地
4-3.  スーツの上着の夏用・冬用の違いと特徴 ③色

スーツの上着とジャケットの違いとは?

最近スーツやビジネスカジュアルを着る機会が増えた初心者の方だと「スーツの上着とジャケットの違い」ってなんとなく分かっていても説明できない人が多いと思います。曖昧にしておくと、アイテムはいいのに違和感のあるコーディネートになっている可能性もあるので、しっかりスーツとジャケットの違いを理解して正しい着こなしをしましょう。

スーツ上着とジャケットの違い ①生地・素材

スーツ(=ジャケットとパンツが上下セットになっている2ピース)の生地はビジネスや冠婚葬祭で使われることから上品さと耐久性が重要です。そのため、シワができにくく、やや光沢のあるウール素材がスーツ生地に使われていることがほとんどです。
一方、ジャケット(上着の単品で販売されているもの)の生地はカジュアル素材であることが多く、スーツよりも柔らかい生地が一般的です。これにはコットン、リネン、デニムなどの素材が使われ、通気性と着心地が良いです。

▲(左)スーツ生地(右)ジャケット生地▲

スーツ上着とジャケットの違い ②着丈

スーツの上着とジャケットは、丈に関して明確な違いがあります。スーツの上着は一般的にジャケットよりも長く、ヒップをちょうど隠れる長さが正しい丈とされていますが、ジャケットはカジュアルな雰囲気を演出するために、ヒップまで隠れない短めの丈が特徴的です。

▲(左)スーツの上着丈(右)ジャケット丈▲

スーツ上着とジャケットの違い ④ポケット

パンツの違いについては、 “上下セット” なのかが重要です。通常、スーツは上着とパンツがセットで販売されることが一般的。対照的にジャケットは、上着のみでの販売しているお店がほとんどです。なお例外として、「セットアップ」があり、上下同じ生地を使っていても程よいカジュアルさとラフな雰囲気が演出できます。

スーツ上着とジャケットの違い ④ポケット

スーツの上着とジャケットは、使用目的とはあまり関係なく、胸部分、両サイド部分のポケットがついている事がほとんどです。ポケットデザインの違いとして、スーツの上着は基本的に 雨水やホコリなどを防ぐ“上蓋” が付いているフラップポケットになっています。それに対しジャケットは外側から縫い付けられているアウトポケットが主流です。

▲(左)スーツの上着に多いフラップポケット(右)ジャケットに多いアウトポケット▲

スーツ上着とジャケットの違い ⑤肩パット

スーツの上着とジャケットの肩パッドは、それぞれのアイテムのスタイルと用途に適したデザインになっています。ビジネスシーンやフォーマルシーンで着られることが多いスーツは基本的に肩パッドが入っており、カッチリとした印象を与えます。逆にジャケットの場合はカジュアルシーンで快適に着用するために、肩パッドがないことがほとんどです。

▲(左)肩パッドあり(右)肩パッドなし▲

スーツとジャケットの違い ⑥使用シーン

スーツとジャケットは、着用シーンにおいて大きな違いがあります。スーツは主にビジネスシーンや冠婚葬祭などのフォーマルなシーンでの着用に適しています。
ジャケットは基本的にプライベートシーンで着用されますが、最近ではビジネスカジュアルや、オフィスカジュアルでも着用されてきています。どちらを選ぶかは、その場の状況や要件に合わせて着こなしを変える必要があります。

■関連ページ
スーツとジャケットの6つの違いについて徹底解説!

 

スーツの上着の基本的なマナー

ジャケットをカジュアルシーンで着用する際は、基本的にマナーを気にする必要がありませんが、ビジネスシーンや冠婚葬祭で着用するスーツには様々なマナーがあります。

一番下のボタンを開けておく

『アンボタンマナー』といって、スーツの上着の一番下のボタンを留めるのは基本NGです。 現在では一番下のボタンは装飾品として作られているため、留めているとジャケットの形状が崩れ、シワができたり締め付け感が増すことから留めないというマナーになっています。また、着席する際は全てのボタンを外すというマナーも覚えておきましょう。

ボタンの総数とボタンを留める位置

ボタンを留める位置はスーツ(ジャケット)の種類やボタンの総数によって異なります。

<シングルスーツのボタン>

▲(左)1つボタン(真ん中)2つボタン(右)3つボタン▲

 

1つボタン

1つボタンのシングルスーツは、フォーマル(礼服)スーツに多く、ボタンは留めておくのがマナーです。

2つボタン

2つボタンのシングルスーツは、フォーマル(礼服)やビジネス、リクルートシーンなど一番幅広いシーンで活躍します。上にあるボタンを留め、下のボタンは外しましょう。

3つボタン

3つボタンのシングルスーツは一番上と真ん中のボタンを留め、下のボタンは外しておく。一番上だけや全部を留めるのはNGです。また、段返り3つボタンスーツは真ん中だけ留めるのが正しいです。

 

<ダブルスーツのボタン>

▲(左)6つボタン(右)4つボタン▲

4つボタン

4つボタンのダブルスーツは、基本的に上は飾りボタンなので、下のボタンだけを留めましょう。

6つボタン

中1つのボタンを留めるのが主流ですが、中下2つのボタンを留めても問題ありません。中下2つのボタンを留めるとクラシックな印象を与えます。

室内ではフラップをポケットの中に入れる

昔はフラップポケットは雨水やホコリなどを防ぐことが目的で作られていました。そのため、屋外にいるときはフラップは出し、屋内ではフラップを入れておくのが本来のマナーです。しかし、時代が流れによって装飾品の意味合いが強くなり、ビジネスシーンではフラップを出したままでも問題なくなりました。注意点として、冠婚葬祭でフラップがあるスーツの場合は、屋外であっても入れておく必要があります。

スーツの上着を脱ぐときのマナーは?

原則スーツの上着は脱がない

原則スーツの上着は脱ぐのはNGとされています。理由としては、ワイシャツは肌着であるため、カジュアルな服装に該当し、相手に失礼な印象を与えてしまう可能性があるからです。どうしてもスーツの上着を脱ぎたい場合は、取引先の方から「上着を脱いでも大丈夫」と言われるか、自分からひと言断ってから脱ぐようにしましょうまた、ドレスコードのあるセレモニーシーンや葬儀などのフォーマルシーンでは暑くてもジャケットを脱ぐことはできないので注意しましょう。

シワにならない畳み方のコツ

夏の外回りの営業職の方や、冠婚葬祭に出席する方に注意してもらいたいのが、訪問先や会場への移動でシワがついてしまうことです。商談や、冠婚葬祭では暑くてもスーツの上着はマナーとして必須。しかし、移動中は手に持って移動している人が多いと思います。間違ったスーツの畳み方・持ち方をしているとスーツにシワが付き、だらしない印象を与えてしまいます。シワになりにくいスーツの畳み方を覚えましょう。

【シワにならない畳み方】
①前ボタンを外した状態で、スーツの肩部分に手を入れます。
②スーツを縦半分に折り、左右の肩部分を合わせます。
③ 片方を裏返えすように、覆いかぶせます。
④ 横半分に折り曲げたら、片手に掛けて持ちます。これで完成です。

■ 関連ページ
正しいスーツのたたみ方|スーツの寿命が延びる収納術!持ち運び方法のポイントとは?

半袖ワイシャツを着用するのはNG

クールビズが浸透してきて、夏に半袖ワイシャツを着用するビジネスマンが多くなってきました。しかし、たとえ社内ルール的に問題がなくとも訪問先では適切でないことがあります。本来、スーツの上着の下には、長袖ワイシャツを着るのがマナーとされています。どうしても長袖シャツだと暑いという場合は、夏向けのシャツ生地にしましょう。

■関連ページ
クールビズシャツの選び方~夏でも涼しくお洒落なワイシャツの着こなし方~

スーツの上着の夏用・冬用の違いと特徴

スーツの上着の夏用・冬用の違いと特徴 ①素材・生地

夏用のスーツと冬用のスーツの違いは、素材と生地です。夏用スーツは、薄くて軽い生地が使われます。代表的な素材には、“リネン・コットン・ナイロン・ウール” などがあります。
一方、冬用の生地は、厚いくて重い生地が使われおり、代表的な素材には、“ウール・フランネル・ツイード”があります。注意点として、夏用にも冬用にもウールを例に上げましたが、同じウールでも、生地の厚さや重さが異なります。

スーツの上着の夏用・冬用の違いと特徴 ②裏地


スーツの上着の夏用・冬用の違いでは裏地の量が大きく異なります。夏用のスーツの上着では“背抜き”が使われており、冬用の上着では“総裏”が基本で、通気性に違いがあります。背抜きは、裏地が少なく涼しくて羽織りやすいのが特徴。総裏は、裏地が全体に使われていて暖かく、耐久性があります。

スーツの上着の夏用・冬用の違いと特徴 ③色


夏用と冬用のスーツでは色にも違いがあります。基本的に夏用のスーツは明るく、爽やかな印象を与えるカラーが多く、冬用のスーツは暗めの暖かみを感じるカラーがに多く使われています。

***
いかがでしたでしょうか?

スーツの上着には細かいマナーがあります。そのマナーを守るためにも、温度調節の対策は必須で特に外回りをする方には、夏用・冬用のスーツを使い分けた方が良いかもしれません。
生地や裏地にこだわりたいのであれば、生地から細かいディティールまで決められるオーダースーツが最適です。夏用・冬用をしっかり差別化し、理想のスーツを仕立てることが出来ます。

▼▼▼豊富な生地・色から選べるオーダースーツ体験はこちら。

オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?

“オーダースーツを、ビジネスマンの皆様にもっと気軽に楽しんでほしい。オーダースーツの新しい在り方を提案していきたい。”

そんな想いから生まれた、オーダースーツ専門店のグローバルスタイル。


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証!

 グローバルスタイルでは、より上質なスーツを、 よりリーズナブルな価格でご提供しています。

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・奈良・京都・神戸・広島・福岡)

⇒ ⇒ 「ご来店予約」はこちら
⇒ ⇒ 毎月変わる最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ オンラインオーダーサービスへ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト

グローバルスタイルの店舗情報(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)

人気の記事