スーツのポケットの正しい使い方とマナー!~6つの種類で見るオシャレの違い~

スーツのポケットについて
スーツのジャケットにデザインされている“ポケット”には、意味やマナーがあります。社会人になるとスーツを着る機会が増え、TPOに合わせた着こなしが大切になってきます。ビジネスマナーの中では、主にスーツの色・シャツやネクタイ・靴などの合わせ方がよく注目されます。細かい部分になりますが、スーツのポケットも見た目の印象に繋がってきます。


< 目次 > -クリックすると各内容へ飛びます-
1. スーツのポケットの必要性とは?
2. スーツのポケットのマナー
3. スーツのポケット6つの種類
3-1. 【1】フラップポケット
3-2. 【2】スラントポケット
3-3. 【3】チェンジポケット
3-4. 【4】アウトポケット
3-5. 【5】ノーフラップポケット
3-6. 【6】胸ポケット
スーツのポケットの必要性とは?
スーツのジャケットには、腰ポケット、胸ポケット、内ポケットがあります。このジャケットの形は、長い歴史の中で変化しながら変わってきた伝統的なデザインとなります。現代的な使用方法で言うと、バックを持たずにちょっとした外出時に、胸ポケットにハンカチ程度の小物、内ポケットにはスマホを入れるなど、必要なモノをスーツのポケットに入れて出かける方は多いようです。


スーツのポケットのマナー
スーツのポケットには、「フラップ(ふた)」と呼ばれるモノがデザインされています。このフラップは本来、屋外での雨や埃などを避けるためにあります。①屋外では外に出す ②屋内では中に入れる、と覚えておくと良いでしょう。ただ実際はここまで使い分けることは難しいので、フラップが左右統一されているか、中途半端に出ていないか、など最低限のことを気をつけておくことが大切です。

もう一つ覚えておきたいことが「スーツのポケットに物を入れていいのか?」ということ。結論、就活時やビジネスシーンでは物を入れるのはNGとなります。その理由は、スーツの綺麗なラインがポケットに荷物が入っていることでシルエットが悪くなってしまったり、荷物の重さでスーツが型崩れが起こってしまう場合があります。荷物は、しっかりとバックに入れて持っていくことを心掛けましょう。

スーツのポケット6つの種類
【1】フラップポケット-最も基本的なデザイン


【2】スラントポケット-視覚的にシャープに


【3】チェンジポケット-英国スタイルに多い


【4】アウトポケット-カジュアルタイプに最適


【5】ノーフラップポケット(パイピング)


【6】スーツの胸ポケット(アウトポケット)


***
いかがでしたでしょうか?

オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?
“オーダースーツを、ビジネスマンの皆様にもっと気軽に楽しんでほしい。オーダースーツの新しい在り方を提案していきたい。”
そんな想いから生まれた、オーダースーツ専門店のグローバルスタイル。


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証!

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)
⇒ ⇒ 本日から2日後よりご予約可能!
「ご来店予約」はこちら
⇒ ⇒ 毎月変わる!最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ オンラインオーダーサービスへ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト
