アンコンジャケットの魅力とおすすめの着こなし術

アンコンジャケットとは?
スーツを着用するシーンには、“ビジネス・フォーマル・カジュアル”に分けられます。そしてジャケットの選択肢の一つに「アンコンジャケット」があります。ジャケパンスタイル、ノーネクタイのクールビズシーズン用に選ばれる方も増えています。



< 目次 > -クリックすると各内容へ飛びます-
1. アンコンジャケットの魅力と3つのメリット!
2. 季節別で見るアンコンジャケットの着こなし
3. アンコンジャケットおすすめブランド2選!
4. オリジナルアンコンモデル
アンコンジャケットの魅力と3つのメリット!
アンコンジャケットは、テーラードスタイルでありながら、カジュアル過ぎず、フォーマル過ぎないソフトなシルエットが特徴。ここでは、そんなアンコンジャケットの魅力を3つのメリットで見ていきます。

<メリット 1>スーツのピシッとした雰囲気とは違うラフさ
見た目の違いを一番に感じられるのが「肩回り」。写真のように、①スーツ:肩パットがあることでラインが形成 ②アンコン:肩パットを排していることで丸いライン、となります。

一般的なジャケット着用時は、肩に重さを感じますが、アンコンジャケットは、重さが分散し自然でリラックス感のあるスタイルを演出してくれます。麻・コットンといった素材との相性が良く、素材によってはさらにラフさを感じられます。

<メリット 2>ビジネス・カジュアルにも対応
スーツのピシッとした雰囲気は、着用シーンによっては浮いてしまう場合があります。ですが、アンコンジャケットは、ビジネスにもカジュアルにも対応してくれます。ビジネスでは、シンプルな無地シャツ、白・ブルーカラーがおすすめ。パンツは、ウールやコットンのパンツとの組み合わせが良い。


<メリット 3>機能性(軽い・裏地)
最近は、スーツのジャケットにも流行りがあり、ストレッチ性をはじめとする機能性スーツを求める方が増えています。


季節別で見るアンコンジャケットの着こなし
スーツとは違い、スラックス・チノパンツ(白パンツ)など、季節によってスタイルが変化していきます。ここでは、季節感のあるアンコンジャケットの着こなしを見ていきます。
<春夏のアンコンジャケットの着こなし>
▼ホワイト×青の爽やかなジャケットスタイル。チノパンツでカジュアルに。

▼シンプルなグレージャケットに、青シャツを合わせた夏スタイル。

<秋冬のアンコンジャケットの着こなし>
▼素材感のあるジャケットに、同色系のシャツで統一感のあるスタイルに。ブラウンネクタイで季節要素のアクセントに。ウールパンツで暖かみのあるコーディネートに。

▼こちらは、ブラウン系でまとめた秋冬スタイル。ドレスカジュアルさが魅力。

アンコンジャケットおすすめブランド2選!
最近のアンコンジャケット人気の火付け役となったブランド。
【1】ボリオリ
1890年に、イタリアで創業。「クラシック&モダン」をコンセプトに、創業当時からの伝統に現代的な要素を加え、世界のニーズに応え続けているブランド。100年を超えた歴史の中で「ドーヴァー」「Kジャケット」「コート」などの名品を出し、さらにニューモデルの開発に邁進し続ける気鋭のファクトリー。

<ボリオニのおすすめアンコンジャケット>

【2】ラルディーニ
1978年に、イタリア中心部の港町アンコーナで創業。世界中のトップブランドの製品を現在まで作り続けて成長している。最新の設備施設を備えているにもかかわらず、伝統的なテーラード技術を巧みに使い、テーラード市場のデザインを常にリードすることを念頭に、柔軟性と耐久性に優れた仕立ての新たな可能性を生み出している。

<ラルディーニのおすすめアンコンジャケット>

-Global Style- オリジナルアンコンモデル
◇Unconstructed Model-アンコンモデル◇


◇Unconstructed Model(Double)-アンコンモデル(ダブル)◇


いかがでしたでしょうか?

春モノ新作入荷!オーダージャケパン(ジャケット&パンツ)40,500円


Global Style (グローバルスタイル)とは?
“オーダースーツを、ビジネスマンの皆様にもっと気軽に楽しんでほしい。オーダースーツの新しい在り方を提案していきたい。”
そんな想いから、「ENJOY ORDER! ~全ての人にオーダースーツを楽しんでいただく~」をコンセプトにして生まれた、オーダースーツ専門店のグローバルスタイル。
毎日のように着るスーツだからこそ、自分の体型に合った、良質な生地とお洒落なデザインのスーツで身を包んでほしい。
グローバルスタイルでは、より上質なスーツを、 よりリーズナブルな価格でご提供しています。
⇒Global Style 公式サイト
⇒店舗一覧(東京・大阪・京都・名古屋・福岡)

おすすめの記事

ワンランク上のおしゃれ!メンズスーツの着こなし方と魅せ方
2017.07.12 # スーツの着こなし術
ネイビースーツの着こなし術やネクタイ(無地・ストライプ)の合わせ方
2017.12.22 # スーツの着こなし術
ビジネススーツに合わせたいメンズコート!種類別で分かる大人の上着コーデ
2017.11.06 # スーツの着こなし術
スーツ×ベストのスリーピース着こなし術!結婚式・ビジネスで差を付けるコーディネート
2017.08.11 # スーツの着こなし術
【2019年春夏トレンド】春夏のスーツはカラーの復活やリゾートテイストの台頭・ドレスシーンの変化の兆し!
2019.02.07 # スーツの着こなし術
グレースーツの着こなし必見ポイント3選!~ネクタイやシャツの合わせ方~
2016.07.14 # スーツの着こなし術
ブラック(黒)スーツ・ダークスーツの着こなしとシャツの合わせ方
2017.09.16 # スーツの着こなし術
ビジネススーツの選び方│サイズ感と色柄と素材のポイント
2017.01.01 # スーツの着こなし術
スーツに合わせるセーターの選び方~おすすめの着こなし術とは?~
2017.11.17 # スーツの着こなし術
入社式のスーツで押さえておきたいマナーとは?正しい選び方や色使いをご紹介
2018.08.23 # スーツの着こなし術
礼服(喪服)とスーツの違いとは?種類・シーン別のマナーとネクタイの選び方
2018.03.23 # スーツの着こなし術
粋な男性の象徴、『ダブルスーツ』の魅力とその着こなし術
2016.12.22 # スーツの着こなし術
イタリアとイギリス(ブリティッシュ)のスーツスタイルの違いと特徴
2016.11.10 # スーツの着こなし術