神奈川・横浜でおすすめのオーダースーツ店!人気でおしゃれな1着をつくるには?
皆さんは横浜に「本格オーダースーツ専門店」がオープンしたことはご存知ですか?
これまでは「敷居(価格も)が高い」「古臭い」などのイメージがあったオーダースーツですが、今や1着2万円台~と既製スーツ並みの価格となり「コスパ最高!」と多くのビジネスマンから注目されています。
今回は、オーダースーツの基本や横浜にオープンした本格オーダースーツ専門店についてご紹介していきます。
神奈川・横浜エリアの特徴とは?
全国的に知名度の高い「横浜」。横浜中華街や赤レンガ倉庫など、有名な観光スポットが多数存在していますが、神奈川県最大の都市で郊外になると東京のベッドタウンとして居住区としても人気が高い一面もあります。大企業の本社なども存在しており、関東の中でも主要都市といえるでしょう。
オーダースーツと既製スーツの違いは?
一人ひとりの身体に合わせて作る「オーダースーツ」と、同じパターンのスーツを大量生産して販売する「既製スーツ」。その最大の違いは「サイズ感」にあります。当然オーダースーツの方がサイズ感は良くなりますが、1から作り上げる分1か月ほどの納期が発生します。
以前はオーダースーツは高価でしたが、今は既製スーツとそう変わらない価格から作れるようになりました。
オーダースーツにおける「コスパ」とは?
最近よく耳にする「コスパ」という言葉ですが、オーダースーツにおけるコスパはどういった意味になるのでしょうか?
コスパとは価格以上に価値を感じることですが、一般的に2~4万円台のオーダースーツは「コスパが良い」という印象の方が多いようです。既製スーツは安いもので1着2万円前後ですが、オーダースーツもそのラインから仕立てるようになりました。そうなると多少納期がかかっても、生地を自分で選べてサイズ感抜群のスーツが仕上がれば価値を感じる人が多くなってきます。
オーダースーツの種類とは?
オーダースーツは大きく3つの種類に分けることができます。「好きな生地でスーツが作れる」などの共通点はありますが、最終的な仕上がりや価格に関わってきます。
①パターンオーダー
体のサイズに合うサンプルのゲージ服を試着、そこから着丈や袖の長さなどのサイズを調整していく方式です。ジャケット・パンツの部分ごとに調整できる為、値段の割にサイズ感のクオリティは高め、コスパが良いと言われます。スポーツマン体型など体の部位と部位に極端なサイズの差がある場合は対応が難しいこともあります。ただし、最近では体型補正も行えるパターンオーダーの専門店も増えています。
②イージーオーダー
イージーオーダーではそこから体の特徴や癖に合わせた「体型補正」をメインに行います。体型の悩みをカバーするようなシルエットに仕立てられますが、ゲージ服の試着などを行う店は少ないため、仕上がりイメージがわきづらく、フィッターとのイメージに相違があるとイメージと異なるスーツになってしまうこともあります。
③フルオーダー
オーダースーツと聞くとこの対応を想像する人も多いと思います。フルオーダーは初回の採寸以外にも、完成前に「仮縫い」の型紙を試着し、さらに細かい体型補正を行い、スーツを作っていきます。自由度の高い型紙なだけに、スーツを仕立てる工程の数も多く完成度は随一。オーダースーツの中では最も敷居の高い種類で、政治家やセレブなどが利用するイメージです。
オーダースーツのメリット・デメリット
オーダースーツには種類ごとにメリット・デメリットがあります。それぞれの特徴を知っておくと自分にマッチする種類を知ることができますのでみていきましょう。
①パターンオーダー
■価格:低
■サイズ感:決まった型紙ベース
■納期:3週間~約1ヵ月前後
パターンオーダー最大のメリットは、なんといっても手ごろな価格でオーダースーツが作れること。ゲージ服も着用できるので仕上がりイメージも湧きやすく初心者向けといえます。最近はパターンオーダーでありながら体型補正もできるイージーオーダーとのハイブリッド的な専門店も増えており、クオリティの差はなくなってきているようです。
②イージーオーダー
■価格:中
■サイズ感:決まった型紙ベースから体型補正も含む
■納期:約1ヵ月前後
イージーオーダーのメリット・デメリットは共に体型補正にあります。体型に合わせた細やかな調整が可能ですが、ゲージ服を試着する時点ではわからない為、フィッターとのイメージに乖離があると、出来上がったスーツが思ったものと違うということになってしまうことも。満足いく仕上がりの為にはカウンセリングをしっかりと行うことがポイントです。
③フルオーダー
■価格:高い
■サイズ感:個人に合わせて1から仕立てる
■納期:3ヵ月~6ヵ月
個人の体から作ったオリジナルの型紙から、オンリーワンのスーツが仕上がるのが最大のメリットです。緻密な工程で仕立てていくので縫製のクオリティも高く、シルエットは理想通りに出来上がります。その分、料金が高額になり納期も長くなるのがデメリットといえます。加えて、テーラーの技量・知識によっても完成度が左右されます。高額な買い物になるだけに、しっかりと店を選ぶ必要があります。
【種類別】オーダースーツの価格相場
パターンオーダー、イージーオーダー、フルオーダー、それぞれおおまかな価格相場について知っておきましょう。
※こちらは最低価格の目安ラインで、選ぶ生地ブランドなどによって価格は変わってきます。
<パターンオーダー>
ベースとなるゲージ(見本)スーツを着用して調整するもの。世代や役職を問わずオススメ。
20,000円~60,000円
<イージーオーダー>
体型補正を細かくおこなっていく。中堅以上のビジネスマンや体型に癖のある人にオススメ。
50,000円~200,000円
<フルオーダー>
仮縫い状態で試着しながらサイズ調整。エグゼクティブに最適。会社員であればプレゼン用などの勝負服にも。
200,000円~1,000,000円など
話題沸騰のオーダースーツ専門店「グローバルスタイル」とは
オーダースーツが1着2万円台から仕立てられる!とビジネスマンの間で大人気の専門店が「グローバルスタイル」です。豊富な生地バリエーションや他店よりもお手頃な価格で支持を集めています。
グローバルスタイルの特徴
メンズオーダースーツ専門店としては日本一の実績を誇るグローバルスタイル。人気の理由3ポイントをまとめました!
【人気の理由①】業界最多5,000種類の生地
グローバルスタイルは老舗生地問屋のネットワークを活かして豊富なバリエーションの新作生地を取り揃えています。沢山の生地を仕入れ、よりお求めやすい価格で還元しているのもポイント。海外のインポートブランド生地が手の届きやすい価格で仕立てられます。
【人気の理由②】選べるスーツモデルも豊富
自分の体型や、なりたいイメージに合わせて変えて楽しめるスーツモデル。一般的にはナチュラルなシルエットの「イタリアモデル」、カッチリした「イギリスモデル」の2種類に分けられますが、グローバルスタイルでは業界最多10型以上のモデルを用意。中でもハイグレードラインの「サルトリア仕立て」はフルオーダー並みの着心地をコスパ価格で体験することができます。
【人気の理由③】専用個室で落ち着いてオーダー
グローバルスタイルは業界初のオーダー専用個室「プライベートフィッティングルーム」を導入しています。周りの目を気にすることなく落ち着いて生地選びや採寸することができるので、オーダーが初めての方も安心して利用できます。
グローバルスタイルが初めての人にオススメなワケ。専門店を比較してみた

パターンオーダーを採用しているグローバルスタイルはお手頃価格もさることながら、業界最多クラス約5,000種類以上の豊富な生地とモデル。安心保証も充実し初めてのオーダーでも安心できます。
納得のいく1着を作るために大切な生地選び
初めてのオーダーの場合、生地ブランドが多く迷ってしまうこともあります。
そこで、初心者でも間違いない!高品質なスーツが仕上がるおすすめブランドを紹介していきます。
イタリア産の有名生地ブランド5選
【1:Tollego(トレーニョ)】
高級イタリア生地ブランド。創業の歴史も古く、老舗としても知られます。イタリア生地の発色の良さを楽しめるブランド。
【2:TRABALDO TOGNA(トーニャ)】
機能性の高いストレッチ性でグローバルスタイルでは大人気の生地ブランド。艶の美しさも一級品です。
【3:Di Fabio(ファビオ)】
イタリア生地の美しさと伸縮性に優れており動きやすさも両立した生地ブランド。比較的新しく生まれたブランドだけにモダンでお洒落な柄モノも多くあります。
【4:CANONICO(カノニコ)】
世界的に有名な高級生地ブランド。品質の高さは折り紙つきで、最高級ブランド生地にも劣らない色艶でファンも多いブランドです。
【5:REDA(レダ)】
独自の加工技術を施した艶の美しいSilky Effectや、撥水&ストレッチ性に優れたAttoなど魅力的なコレクションが揃っているイタリア有名生地ブランド。
イギリス産の有名生地ブランド5選
【1:SMITH&WILSON(スミス&ウィルソン)】
老舗の英国生地ブランドながら1着3万円台からと手の届きやすい価格帯です。オーダーが初めての方にもオススメのブランド。
【2:Edwin Woodhouse(エドウィンウッドハウス)】
英国らしく上質さを感じさせるしっかりとした生地が多い中で、コスパに優れた価格が初心者にもオススメ。
【3:WAIN SHIELL(ウェインシール)】
通気性がよく湿気に強い春夏生地や、がっしりとした3シーズン用生地など、季節に応じてスーツスタイルを楽しめる生地が特徴的です。
【4:ARTHUR HARRISON(アーサーハリソン)】
英国らしい重厚感ある仕上がりになるハリコシが強い生地が多く見られます。カッチリと誠実な印象に仕上げたい方におすすめ。
【5:FOXBROTHERS(フォックス)】
スーツ愛好家からも非常に評価の高い英国ブランド。最高級ブランド生地として位置付けされるだけに非常に品質の高い生地ばかりです。
横浜でコスパの高いオーダースーツ専門店「グローバルスタイル」のご紹介
グローバルスタイルコンフォート横浜西口店にやってきました。横浜駅から徒歩2分の好アクセス!思っていたよりも明るくて開放的な店内で入りやすいです。詳細な店舗情報は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼住所
〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1丁目8−2 犬山西口ビル 1F
▼電話番号
045-548-9570
▼営業時間
平日/11:00~21:00
土日・祝日/11:00~20:00
▼アクセス
各線「横浜駅」西口より徒歩2分
地下鉄ブルーライン「横浜駅」9番出口より徒歩30秒
▼横浜西口店のサービス
【 お車でお越しのお客様へ|便利なパーキングサービスのご案内 】
■オーダーシャツをお買い上げの方に、1時間分サービス券
■オーダースーツをお買い上げの方に、2時間分サービス券をお渡し
→詳しくはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
グローバルスタイルコンフォート・横浜西口店に行ってみました。
今回、本格オーダースーツが1着2万円台というグローバルスタイルに行ってみました!実際にオーダーしてみた流れをご紹介していきます。
オーダーの流れ①カウンセリング
少し緊張しながらも店に入るとさっそくスタイリストの方に声をかけられ「予約してて、オーダーは初めてなのですが…」と言うと「担当スタイリストをお呼びしますので少々お待ちください。」とウェイティングカフェなる場所で待つことに。ここはフリードリンクサービスやフリーWiFiの設備があり、待ち時間も仕事や生地選びを楽しむことができます。待つこと数分、担当スタイリストの方がやってきて、いよいよオーダーです…!
今回は予約していたのでプライベートフィッティングルームを利用。落ちついた空間でカウンセリングを進めます。スタイリストの方と「今持っているスーツについて」「お好みの色やデザイン」「予算」などについて話を進めていきます。イメージのすり合わせができたら、お楽しみの生地選びです。
オーダーの流れ②生地選び
業界最多の生地バリエーションは伊達ではなく、店内には山ほど生地が積まれています。とはいってもカウンセリングを元に生地選びを進めていくので悩みすぎてしまうということはありません。
今回は王道のネイビー生地から、バーズアイ調のものを選びました!シンプルな無地の中にデザイン性があり、こういった生地を選べるのもオーダーの醍醐味です。
オーダーの流れ③モデル選び&採寸
続いてモデル選び。ベースとなる型紙を決めていきますが、私は肩回りの筋肉が付いているので「イタリアモデル」をオススメされました。
モデルが決まったらそれをベースに採寸、サイズを調整していきます。少し緊張しましたがスムーズにテキパキと測ってくれ、20分ほどで完了しました。
オーダーの流れ④ディテール選び
そしてオーダースーツの魅力でもあるディテール選びです。豊富な裏地・ボタンから好みのものを選んでいきます。色だけでなく素材ごとの風合いも様々で、見ているだけで楽しい…!その他にもジャケットやパンツのディテールも細かく選ぶことができます。
オーダーはここまでで概ね完了。あとは約1ヵ月後の完成を待つだけです。
ついにオーダースーツが完成!実際に作ってみた感想は?
グローバルスタイルで実際に作ってみたスーツです!
どんなシーンでも使えるようなダークネイビーの生地で、裏地もネイビー系で合わせていますがよくみるとドット柄が入っており、お洒落な裏地です。初めてのオーダーはとても楽しい体験になりました!自分専用のスーツを1から作っていくので愛着も湧きます。次回はアースカラーのスーツも作ってみたいと思います。
横浜西口店ならではのポイント!
最後に、今回お邪魔した「グローバルスタイルコンフォート横浜西口店」のならではのポイントをご紹介します。
①ウェイティングカフェ
グローバルスタイルの新しいストアブランド「グローバルスタイルコンフォート」では待ち時間もゆったりと自由に楽しめるウェイティングカフェが導入されています。
②レディースオーダーも対応
横浜西口店は女性向けオーダースーツも取り扱っています。メンズ×レディースの組み合わせでお得になるフェアも開催しているので、オーダースーツデートなんかも楽しめそうです。
余談ですが、グローバルスタイルは横浜F・マリノスのオフィシャルスーツスポンサーでもあります。
初心者によくあるオーダースーツに関する質問5つ
今回、グローバルスタイルのスタイリストさんにオーダー初心者の方からのよくある質問について聞いてみました。
①パターンオーダーですか?フルオーダーですか?
【回答】
“グローバルスタイルでは、パターンオーダーを基本としたシステムを採用しておりますが、体型に応じた補正も可能です。
店舗にご来店いただき採寸をさせていただいた上で、お客様のサイズに合ったベースとなるゲージ(見本)スーツを着用していただき、さらにサイズ調整をしていく方式です。”
②スーツ生地はどのような種類がありますか?
【回答】
グローバルスタイルでは、約5,000種類以上の生地をご用意しております。
春夏モノから秋冬モノ・オールシーズンモノの季節モノの最新作生地を毎シーズン入荷しております。リーズナブルな生地から高級インポート生地など、様々な素材やブランドをご用意しております。
③礼服・喪服のオーダーはできますか?
【回答】
はい、礼服用の生地もご用意しています。1着44,000円(税込48,400円)からオーダーいただけます。礼服の生地に関しては、お急ぎの方にもオーダーいただけるよう2WEEKSスピード仕上げフェアもご用意しております。
④女性でもオーダーできますか?
【回答】
レディースオーダースーツもご用意しております。ご要望に応じてメンズパターンでのオーダーも可能です。
サイズは1号~25号と幅広くご用意しており、そこからさらに各部位の調整を行って参ります。
⑤仕上がりまでどのくらい時間がかかりますか??
【回答】
約1か月のお時間を頂戴しております。お急ぎの場合は、最短2週間でお仕上がりの2WEEKSスピード仕上げフェアもご用意しております。
【まとめ】横浜でオーダースーツを作るならグローバルスタイルへ!
いかがでしょうか?横浜でオーダースーツを作りたい!と思ったら、業界最多のバリエーションやコスパ価格を誇るグローバルスタイルがオススメです。
現在、お得なフェアも開催中ですのでチェックしてみてください!
【創業95周年感謝祭】選べる豪華特典付き!本格オーダースーツが1着2万円台から


Global Style (グローバルスタイル)とは?
“オーダースーツを、ビジネスマンの皆様にもっと気軽に楽しんでほしい。オーダースーツの新しい在り方を提案していきたい。”
そんな想いから、「ENJOY ORDER! ~全ての人にオーダースーツを楽しんでいただく~」をコンセプトにして生まれた、オーダースーツ専門店のグローバルスタイル。
グローバルスタイルでは、より上質なスーツを、 よりリーズナブルな価格でご提供しています。

⇒店舗一覧(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)
