オーダースーツを作ってみたら最終的に〇〇円になった話
最近ビジネスマンの間で人気が高まっているオーダースーツ。オーダースーツ=高そうなイメージですが「2万円~3万円台でオーダースーツが作れる」という噂を聞きつけました。既製のスーツと価格は変わらないどころか、サイズがぴったりならむしろコスパはいいのでは…?と思いました。
そこで!今回は実際のオーダーレポートをご紹介!まずはオーダースーツの魅力を簡単におさらいしておきましょう。
お洒落で安いオーダースーツの魅力2大ポイント!
【オーダーの魅力①:自分にあったサイズのスーツが作れる】
スーツのカッコよさはほとんど“サイズ感“で決まります。どんなに高い生地でもブカブカではカッコ悪い・・。逆にビシッとサイズが決まるオーダーは安めの生地でもカッコよくなります。
【オーダーの魅力②:選べるモデル・生地】
オーダースーツは「スーツモデル(型)×生地」で様々な組み合わせを楽しめます。スーツモデルは男らしいイギリス型や、セクシーなイタリア型などがあり、さらに生地も様々な色柄から選べて組み合わせは無限大です。
周囲とお洒落で差が付くオーダースーツの人気が高まる理由も頷けます。それでは早速ですが、私が実際にオーダースーツを作り、実際にいくらかかるのか!?レポートをしていきます。
今回この記事を書いた人

ヒロ(職業:ライター)
話題のオーダースーツ専門店「グローバルスタイル」でオーダーしてみた。

GINZA グローバルスタイル 銀座本店に来ました!
さすが銀座の一等地、とてもムードのあるお洒落な外観です。しかし、本当にお手頃価格でオーダースーツが作れるのでしょうか・・?
お店に入ると、店内には沢山のスーツ生地が並んでいます。
グローバルスタイルでは担当のスタイリストさんとオーダースーツを作っていくのですが、大きな流れは以下の通り。価格に大きく影響するのは③の生地選びですね。
生地は英国やイタリアのインポートブランドから国内の生地までバリエーションがあります。それに撥水やストレッチ素材など機能性に優れたものもありました。
2着で48,000円(税込52,800円)ラインの生地でもかなりバリエーションがあります。下の画像は1着2万円台の最安ラインの生地の一部ですが、ビジネス使いには十分な品質の上、色柄のバリエーションも思ったより豊富でした!
そしてボタン・裏地などオプションもかなり豊富。無料のタイプでも相当な種類があり、ついつい迷ってしまいます。
せっかくオーダーするなら少しでもこだわりを出したいもの。選べるディティールの数などは気になるところですが、グローバルスタイルのバリエーションはオプションまで非常にj豊富なようです。スーツ好きの方が見ると「おっ」となるようなディテールなど、細かい部分までこだわれます。
結局、ストレッチ性が抜群でグローバルスタイル売れ筋No1のイタリアブランド生地でオーダーしました。あとはスーツの仕上がりを待ちます。オーダーという特性上、約1か月の納期が発生しますが、これは仕方ありません。スーツが出来上がるのが楽しみです!
スーツが出来上がりました!
いかがでしょうか?出来上がったスーツを着てみました。体にぴったりとフィットしており、とても良い着心地!そして自分で選んだ好みの生地&裏地なので愛着が湧いてきます。気になるお値段は・・・⇓
【検証】オーダースーツを買ってみた結果…
今回、1着は24,000円(税込26,400円)、もう1着はインポートブランドで44,000円(税込46,400円)の価格帯の生地でオーダーしました。
海外ブランド生地ではありえないくらいお得ですね。そして生地の質が良く、ジャストフィットのサイズ感!オーダースーツを一度着たら手放せなくなるという理由がよくわかりました。
~まとめ~
オーダースーツ、かなりオススメです
正直、オーダースーツはもっと高いと思っていました。ですが、自分にぴったりのスーツが仕上がるだけでなく、海外ブランド生地もお手頃価格で手に入るのは驚きました。現在、お得なフェアも開催中ですので、是非この機会にオーダースーツを試してみてはいかがでしょうか?
【5月31まで期間限定】本格オーダースーツが1着2万円台から!


Global Style (グローバルスタイル)とは?
“オーダースーツを、ビジネスマンの皆様にもっと気軽に楽しんでほしい。オーダースーツの新しい在り方を提案していきたい。”
そんな想いから、「ENJOY ORDER! ~全ての人にオーダースーツを楽しんでいただく~」をコンセプトにして生まれた、オーダースーツ専門店のグローバルスタイル。
グローバルスタイルでは、より上質なスーツを、 よりリーズナブルな価格でご提供しています。

⇒店舗一覧(東京・横浜・大阪・神戸・京都・名古屋・福岡・広島・札幌・仙台)
