30代におすすめのスーツ特集!ワンランク上のスーツ選びと第一印象を良くする着こなしを意識。

30代ビジネスマンへ!スーツを着る上で知っておきたい4つのこと
フレッシュさが初々しい20代から、ビジネスマンとして、立ち位置(役職)が変わり社内外でも信頼関係が大切になる30代。部下や後輩の手本となる行動や、取引先の相手方にも柔軟な対応が求められますよね。そこで、気をつけたいのが身だしなみ!!取引先などでは“第一印象”にも影響を及ぼしかねない程、重要なことになります。30代は、より身丈に合ったスーツを選ぶと良いでしょう。


< 目次 > -クリックすると各内容へ飛びます-
1. 30代のスーツにかけたい値段の目安
2. 30代におすすめのスーツ色柄
3. 30代におすすめの生地ブランド3選!
3-1. トラバルド・トーニャ
3-2. タッリア・ディ・デルフィノ
3-3. エンパイア・ミルズ
4. 30代のスーツコーディネート
スーツの値段の違いと30代のスーツにかけたい値段の目安
ビジネススーツを知るには、まずスーツの値段の違いについて見ていきましょう。30代ビジネスマンの購入する平均的なスーツの価格帯は、ざっくりと下記4つに分けられるでしょう。
①30,000円以下
②30,000円~50,000円前後
③50,000円~70,000円
④100,000円~ よりこだわりを持ちたい方にオススメ
(※もちろんショップや商品によって価格帯は異なります)

1.スーツの生地
2.スーツの仕立て
まず値段に大きく影響を及ぼすのが、スーツ生地の品質。例えば比較的安価なものであれば、ウールとポリエステルを混ぜるなど二種類以上の質の違う繊維を織った生地が多いですが、一方で、ウール100%生地や高品質で定評のある有名高級ブランド生地となれば、スーツ生地自体が高価なものとなり、それに比例してスーツの値段も高くなります。そしてスーツの仕立ても値段に反映されやすい要素の一つです。極端にいえば、2万円以下のスーツと15万円のスーツとでは、仕立てにかける工程(時間)や質が異なります。

とはいえ、値段の高いスーツが絶対に良く、逆に値段の安いスーツが悪いというわけでもありません。特に、30代でスーツを毎日着用するビジネスマンであれば、「②30,000円~50,000円前後」(奮発できる機会があれば「③50,000円~70,000円」)のスーツがオススメです。
30代におすすめのスーツ色柄
30代のビジネスマンのスーツ色柄は、ベーシックなネイビーかグレー、柄は王道のストライプを選ぶと良いでしょう。
ネイビースーツは、シャツやネクタイを無地ベースにすると、ネイビーの堅実さ・上品さを与えられるシンプルなビジネススタイルになります。また、シャドーストライプにすることで、派手さを抑えながらも、さり気なくお洒落な着こなしを演出できます。グレースーツは、大人の高級感を出すと同時に若々しさを与えてくれます。


(※1)アースカラーとは…「ナチュラルカラー」とともに、1970年代後半を代表する色。大地や木の幹の色、そして、空や海の水の色、新緑から紅葉へと季節により変化する木の葉の色など自然の織りなす美しい色を言う。ベージュやカーキなどを含む茶色系の色が中心。(引用: http://www.weblio.jp/)


▼30代有名人の着こなしスナップ▼
突然ですが、誰にでも一度や二度「あの俳優さんお洒落だなぁ」「ちょっと真似しようかなぁ」などと、考えたことありませんか?度々メディアニュースにも取り上げられるテーマとして注目されるファッション。そこで、ここでは同世代の有名人スーツスナップをご紹介!



スーツにかぎらないことですが、ファッションは、まずは誰かの“真似”から入ることも大切です。そうすることで、自分に合った色・カラー・形などの好みを見つける近道になり結果的にお洒落の幅を広げることができます。
30代におすすめの生地ブランド3選!
【1】イタリア:TRABALDO TOGNA(トラバルト・トーニャ)
1840年設立の世界でも名高いイタリアはビエラ地方を代表する高級服地メーカーです。160年と言う長い歴史と卓越した専門技術を持ち、伝統に培われた熟練職人の技と感性を生産工程の要所に生かし、厳選された原毛によって生み出される最高級の品質は他の服地メーカーにはない魅力があります。


▽▽▽トラバルト・トーニャが気になる方はこちらもチェックしてみてください。
■ 関連ページ:
トラバルト・トーニャのスーツ生地はこちら
■ 関連ページ:
『TRABALDO TOGNA -トラバルド・トーニャ- 』のスーツ!ストレッチ素材でありながら天然素材にこだわる
【2】イタリア:TALLIA DI DELFINO(タッリア・ディ・デルフィノ)
世界的に有名な最高級生地を作り出す地域として有名なイタリアのビエラ地方で、約100年以上の歴史を誇る最高級服地メーカーです。デルフィノは、高級素材を使用しながらも、イタリア独自の風合いを活かし、コシ・耐久性にも優れる織り方で業界内でも高い評価を得ています。


▽▽▽タッリア・ディ・デルフィノが気になる方はこちらもチェックしてみてください。
■ 関連ページ:
タッリア・ディ・デルフィノのスーツ生地はこちら
■ 関連ページ:
最高級の原料から生まれる上品な生地『TALLIA DI DELFINO -タリア・ディ・デルフィノ-』のスーツ
【3】イギリス:EMPIRE MILLS(エンパイア・ミルズ)
創業1915年の同族経営ミル(生地そのものを自社にて直接織っているメーカーのこと)で、主に英国国内市場に向けに、クオリティーとコストパフォーマンスの高い紳士服地を生産。「豊かなデザインと短い納期、品質とサービスを向上することで勢いを止めず」をモットーとしている。


▽▽▽エンパイア・ミルズが気になる方はこちらもチェックしてみてください。
■ 関連ページ:
エンパイア・ミルズのスーツ生地はこちら
■ 関連ページ:
英国代表スポーツチームの公式スーツとして名高い『EMPIRE MILLS -エンパイア・ミルズ-』のスーツ
30代におすすめのスーツコーディネート

スーツモデル:モダンブリティッシュ

スーツモデル:アンコンモデル

スーツモデル:ミケランジェロ・レジェロモデル

スーツモデル:モダンクラシック
***
いかがでしたでしょうか?

▼▼▼今回ご紹介の生地ブランドを含め、インポート生地がお得に楽しめるフェアが開催中!★★★
新生地ブランドも対象!<マルゾット&ドゥカ・ヴィスコンティ>

▶インポート生地のオーダースーツをまとめ買いでお得

オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証!

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡)
⇒ ⇒ 本日から2日後よりご予約可能!
「ご来店予約」はこちら
⇒ ⇒ 毎月変わる!最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト
