ニット・タートルネック・カーディガン
スーツ×タートルネックのおすすめコーデは?着こなし方やビジネスシーンでの注意点も解説
寒さが厳しくなった時「スーツに何を合わせますか」オフィスカジュアルの流れからコーディネートの選択肢も増えています。その一つに “タートルネック” があります。スーツの本場イタリアでは、ビジネスからプライベートまで “スーツ×タートルネック” の合わせはごく一般的です。
そこで今回は、冬スタイルに積極的に取り入れたい!『スーツ×タートルネックを着こなすポイント』『スーツにタートルネックはマナー的にOK?』『スーツ×タートルネックのおすすめコーデ-タートルの種類別&スーツの色・種類別』について、スーツ×タートルネックの着こなし方やおすすめコーディネートをご紹介していきます。
▼豆知識▼
2022年11月、東京都の小池百合子都知事により、ファッションを通じた節電行動の一環として首元を覆う「タートルネック」で暖かい装いの着用が呼びかけられています。ウォームビズ(※1)にも繋がると注目が集まっています。フランスの幕論大統領が率先してタートルネックを着て、暖房費用の節約を呼び掛けている影響も受けている。
●ウォームビズとは?・・・環境省が提唱する環境対策で生まれた言葉。温室効果のガス削減のために、暖房時の室温を19℃を目途に過度にならないように適切に努めることを促すライフスタイル。(引用:http://ondankataisaku.env.go.jp/)
目次
スーツ×タートルネックを着こなすポイント
まずはじめに、実際に “タートルネック” をコーディネートに取り入れる場合、どのような事に気を付けたら良いのか。着こなしのポイントについて見ていきます。
<Point.1>ネック部分の折り方

タートルネックは基本的にワンロール(1回折り)にすることで、キレイにスッキリと清潔感のある高さになります。2回以上折ると首周りに厚みが出てしまいバランスが悪くなってしまいます。ワンロールでもたついてしまう場合に折ることもありますが、その場合、首に窮屈感を感じることがあるので好みに合わせてどうぞ。

タートルネックをプライベートに着る時などは、首元にシワ(遊び)をつくると、ワンロールとは違う印象に変わり、シーンに合わせてアレンジできます。
<Point.2>スーツに合わせる場合のサイズや色味

タートルネックの着こなしは、視線が集まりやすい首元の表情を左右するので “サイズや色味” が大切です。

<Point.3>全体のシルエット・縦ラインを意識する

▼着こなしの一例▼
・ロングコート×タートルネック×細身のボトムスでスッキリと
・厚手のタートルネック×黒系のボトムスの場合は、アースカラーなどの落ち着いた色で
・同色系のアイテムで揃え統一感のある縦ラインを
スーツにタートルネックはマナー的にOK?
(引用:https://style.president.jp/fashion/)結論:スーツにタートルネックは失礼な組み合わせではありません
近年では、オフィスカジュアルな装いが進んでいる影響もあり着れるシーンが増えています。もちろんフォーマルな場でもドレスアイテムの一つとして問題ありません。ですが、会社がどのような風潮なのか、どのようなシーンで着るのか、TPOをわきまえを理解した上でマナーある装いをしていきましょう。例えば、会社で商談がある日、取引先と会う日などはタイドアップの方が印象は良いでしょう。
▽スーツに合わせるセーター(ニット)の選び方やマナー、着こなし方について気になる方はこちら。
■ 関連ページ:スーツにセーター(ニット)を合わせておしゃれに!選び方やマナー、着こなし方を紹介
【タートルの種類別】スーツ×タートルネックのおすすめコーデ

●ゲージとは・・・ニットの編み目の粗さ/細かさの違い。少し専門的に伝えると編機(生地を編む機械)の針の密度を表す単位のことを指していて1インチ(約2.54㎝)の間に、編み針が何本あるかを表しています。例えば、16ゲージのニットがあるとしたら、16本の針が1インチ間にあるということ。
ハイゲージのタートルネック(メンズ)

ニットを着る時期は自然とダークトーンのスーツが多くなってきます。コーデ全体の印象が引き締まるブラックのタートルネックは大人の色気を感じさせる装いとしてオススメです。また、スーツに合わせる靴の定番ブラックと合わせやすいのでコーディネートに統一感が生まれます。
ハイゲージのタートルネック(レディース)

ニットは女性らしさを演出できるアイテム。レディーススーツの合わせは、季節問わずホワイトやベージュなど明るい色合いを選ぶ方も多いです。写真のようにニットの色も、ブラックからグリーンと合わせの幅が広がります。パンプスと色を合わせるのも良いでしょう。
ミドルゲージのタートルネック

ローゲージのタートルネック

スーツに合わせるニットは、サイズ感やゲージの種類が大切
オススメなのが、体型に合わせてつくるオーダーニットです。自分だけのサイズ、着用シーンに合わせてお好きな色合いから選ぶことができます。今回のテーマは、タートルネックですが、Vネック、Uネックなど襟の形を変えることも可能です。是非、気になる方はどうぞ。
【スーツの色・種類別】スーツ×タートルネックのおすすめコーデ
ブラックスーツ×ベージュのタートルネック

ネイビースーツ×ホワイトのタートルネック

ネイビースーツ×ブラックのタートルネック

グレースーツ×ブラックのタートルネック

グレースーツ×ブラックのタートルネック

チェック柄スーツ×ホワイトのタートルネック

▽メンズのニットコーディネートについて詳しく知りたい方はこちら。
■ 関連ページ:メンズニットコーディネート~スーツ(ジャケット)に合うドレッシーなオーダーニット~
ペールトーンのスーツ×ホワイトのタートルネック

タートルネックは、女性らしさを演出できるアイテムの一つ。ペールトーンのピンクが華やかな印象のスーツに、気品あるホワイトのタートルネックのコーディネート。ジャケットはスッキリとしたノーカラーモデル、ボトムスはスタイリッシュなテーパードパンツ。起毛感のあるニットが季節感のある装いにグッと引き込んでくれます。
▽レディースのニットコーディネートについて詳しく知りたい方はこちら。
■ 関連ページ:レディースニットの着こなし方~より綺麗に美形ニット(オーダー)で自分だけの1着を~
タートルネックでスーツスタイルを暖かく

25年秋冬モノ新作生地も対象で本格オーダースーツを
▶本格オーダースーツ2着¥46,000~(税込¥50,600~)


オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?
“オーダースーツを、ビジネスマンの皆様にもっと気軽に楽しんでほしい。オーダースーツの新しい在り方を提案していきたい。”
そんな想いから生まれた、オーダースーツ専門店のグローバルスタイル。


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・奈良・京都・神戸・広島・福岡・熊本)
⇒ ⇒ 「ご来店予約」はこちら
⇒ ⇒ 毎月変わる!最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト





