東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・奈良・京都・神戸・広島・福岡・札幌・仙台・熊本グローバルスタイル

働く女性のファッションWEBマガジン ENJOY ORDER! MAGAZINE Ladies

スーツの着こなし術

ノーカラージャケットのスーツを着こなそう|ポイントを押さえたコーデを紹介

(最終更新日:2025.07.01)2025.06.18 # スーツの着こなし術

きちんと感がありながらも、柔らかく女性らしい印象を演出するノーカラージャケット。首元がすっきりと見えることで、上品さ抜け感を兼ね備えた印象があり、ビジネスやセレモニー、カジュアルまで幅広く活躍します。

そこで今回は、『ノーカラージャケットの特徴』『ノーカラージャケットの種類』『ノーカラージャケットのスーツを着こなすポイント』『ノーカラージャケットのシーン別コーディネート』『多様なシーンで活躍するノーカラージャケット』について見ていきながら、ノーカラージャケットの特徴や種類、コーディネートを紹介します。

 

ノーカラージャケットの特徴

ノーカラージャケットに興味はあるものの、「どんな特徴があるのか」「マナー的に問題はないのか」と気になる方も多いのではないでしょうか。ここでは、ノーカラージャケットの特徴と着用時のマナーについて解説します。

ノーカラージャケットとは?

ノーカラージャケットとは、襟のないデザインが特徴のジャケットのことです。「ノーカラー」は、「襟(collar)がない」ことを意味します。首回りをすっきりと見せる効果があり、テーラードジャケットに比べて柔らかく、女性らしい印象を演出できます。フロントや襟の仕様など、細かなデザインの違いによって印象が変わる点も大きな特徴です。

ノーカラーのスーツは失礼?

ノーカラーのスーツは基本的に失礼にはあたりません。柔らかい印象と上品さを兼ね備えているため、ビジネスシーンはもちろん、入学式や卒業式などのセレモニーでも問題なく着用できます。特に女性らしさ優しい雰囲気を演出したい場面では、好印象を与えることができるのでおすすめです。ただし、就職活動の面接や会社説明会など、よりフォーマルさや信頼感が求められる場面では、襟の付いたリクルートスーツを着用しましょう。

 

ノーカラージャケットの種類

ノーカラージャケットには、フロントや襟の形に様々なバリエーションがあります。着用シーン求める印象に合わせて選ぶことが大切です。自分のスタイルやTPOに合ったタイプを選ぶことで、より上品に着こなすことができます。

ボタンタイプとホックタイプ

ノーカラージャケットには、主にフロントをボタンで留めるタイプと、ホックで留めるタイプがあります。ボタンタイプは、立体感のあるシルエットを生み、上品でフォーマルな印象を与えたいシーンに適しています。一方、ホックタイプはフロントがフラットに見えるため、すっきりとしたラインが強調され、オン・オフどちらにも取り入れやすいのが魅力です。デザイン性が高いため、スタイリングの幅を広げたい方におすすめです。

Vネックタイプとクルーネック(丸襟)タイプ

ノーカラージャケットの襟元には、すっきりとした印象のVネックタイプと、柔らかく女性らしい印象を与えるクルーネック(丸襟)タイプがあります。Vネックは、テーラードジャケットの襟を取り除いたようなデザインで、首元に抜け感が生まれ、スタイリッシュな雰囲気を演出できます。一方、クルーネックは首回りを優しく包み込むような形状で、落ち着き上品さを引き立ててくれるため、セレモニーやフォーマルな場面にぴったりです。シーンに合わせて使い分けましょう。

 

ノーカラージャケットのスーツを着こなすポイント

ノーカラージャケットは、コーディネートを工夫することで、より魅力的に着こなすことができます。ここでは、ノーカラージャケットスーツをより美しく着こなすためのポイントを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ボトムスの与える印象を意識する

ノーカラージャケットは、合わせるボトムスがパンツかスカートかによって印象が大きく変わります。パンツスタイルは直線的なラインが強調されるため、よりシャープきちんと感のある雰囲気に。一方、スカートスタイルは柔らかなシルエットで、より上品な印象が強調されます。どちらのスタイルも幅広いシーンに対応できるため、与えたい印象やなりたいイメージに合わせて使い分けるのがおすすめです。

小さすぎず大きすぎないサイズを選ぶ

ノーカラージャケットを上品に着こなすには、身体に合ったジャストサイズのものを選ぶことが大切です。小さすぎると窮屈な印象になり、大きすぎるとだらしなく見えてしまいます。肩幅や袖丈、着丈などが自分の体型に合っているかを確認し、試着の際には前を閉じた状態でのサイズ感もチェックしましょう。既製品で体型に合うサイズのものが見つからない方は、オーダースーツ専門店などで、オーダーメイドのジャケットを仕立ててみるのもおすすめです。

シンプルなデザインのインナーを合わせる

ノーカラージャケットは首元がすっきりしているため、インナーのデザインが全体の印象を大きく左右します。クルーネックやVネックなど襟のないインナーは、ジャケットのラインが引き立ち、より上品な印象になります。一方、ラウンドカラーやスタンドカラーなどの襟付きのインナーは、きちんと感が強調されるのでビジネスシーンなどにおすすめです。どちらを選ぶ場合も、柄や装飾が控えめで、シンプルなデザインのものを選ぶと全体がまとまりやすくなります。

悩んだらセットアップスタイル

着こなしに迷ったときは、同素材・同色のジャケットとボトムスを合わせた、セットアップのスーツスタイルがおすすめです。全体に統一感があり、自然ときちんとした印象に仕上がります。またセットアップはコーディネートの手間が省けるだけでなく、インナーや小物を変えるだけでも雰囲気が変わるため、簡単にアレンジが楽しめる点も魅力の一つです。またセットアップに慣れてきたらボトムスを変えた、セパレートスタイルに挑戦してみるのもおすすめです。

 

ノーカラージャケットのシーン別コーディネート

ノーカラージャケットは、シンプル上品なデザインが魅力です。シーンに合わせてコーディネートすることで、その魅力をさらに引き立てることができます。ここではビジネスからセレモニーまで、場面に合わせたおすすめのスタイルを紹介します。

ビジネスシーン×ノーカラージャケット①

鮮やかなネイビーストライプのノーカラージャケット×セミフレアパンツのコーディネートです。ネイビーは信頼感堅実さを感じさせる色で、ストライプ柄を取り入れることで、その印象がより一層引き立ちます。またセミフレアパンツは、きちんと感を出しつつ上品さを演出してくれるため、ビジネスシーンにぴったりのスタイルに仕上がります。

▽レディースネイビースーツの選び方について詳しく知りたい方はこちら。

■ 関連ページ:レディースネイビースーツの選び方は?おしゃれな着こなしを紹介!

ビジネスシーン×ノーカラージャケット②

ブラックのヘリンボーン柄のノーカラージャケット×テーパードパンツは、ビジネスシーンの王道スタイルです。ブラックは引き締まった印象を与えるため、ビジネスの重要な場面でも着用することができます。また白のインナーを合わせることで、顔まわりが明るく見え、清潔感きちんと感も演出してくれます。

オフィスカジュアル×ノーカラージャケット

ブラウンのノーカラージャケットに、ライトグレーチェックのセミフレアパンツを合わせた、上下色違いのコーディネート(ジャケット&ボトムススタイル)です。柔らかな色味の組み合わせが、落ち着き親しみやすさを演出します。パンツの軽やかなシルエットがナチュラルな雰囲気をプラスし、オフィスでも程よく肩の力を抜いた印象に仕上がります。

▽レディースビジネススーツの着こなしやマナーについて詳しく知りたい方はこちら。

■ 関連ページ:レディースビジネススーツの着こなしやマナー!お洒落なコーデも

入園式・入学式×ノーカラージャケット

ライトベージュのノーカラージャケット×セミフレアスカートのコーディネートで、清潔感華やかさを兼ね備えています。全体を明るいトーンでまとめることで、春らしい晴れやかな印象に。さらにホワイトの小物を取り入れることで上品さがプラスされ、特別な一日をより華やかに演出してくれます。

卒園式・卒業式×ノーカラージャケット

ナチュラルで軽やかなベージュのノーカラージャケット×タイトスカートのスタイルは、落ち着き上品さを兼ね備えています。さらにホワイトのインナーが清潔感をプラスし、シンプルながらきちんと感のある印象に。知的な雰囲気もあるため、卒園式・卒業式などのセレモニーだけでなく、ビジネスシーンでも着用可能です。

結婚式のお呼ばれ×ノーカラージャケット

深みのあるパープルカラーのノーカラージャケット×テーパードパンツのコーディネートです。ホワイトのインナーがパープルの上品な印象清楚さをプラスし、華やかながらも落ち着いた雰囲気に仕上がります。結婚式のお呼ばれにふさわしいエレガントな着こなしで、様々なフォーマルシーンに対応することが可能です。

▽自分好みのサイズ感・デザインのノーカラージャケットを検討中の方はこちら。

■ 関連ページ:オーダースーツならGlobal Style(グローバルスタイル)|1着2万円台~

 

多様なシーンで活躍するノーカラージャケット

ノーカラージャケットは、シンプルで上品なデザインが特徴で、ビジネスからセレモニーまで幅広いシーンに対応することができます。パンツにもスカートにも合わせやすく、着こなし次第で印象を自在に調整できる点も大きな魅力です。セットアップとしてはもちろん、異なる素材のボトムスと組み合わせたスタイルも楽しめます。
オーダースーツ専門店グローバルスタイルでは、色や素材、シルエットにもこだわった、ノーカラージャケットを多数ご用意しております。オーダーメイドで自分だけの理想のジャケットを仕立ててみてはいかがでしょうか。

 

デザインから選べる!レディースオーダーフェア

≪期間限定≫早割クーポン+高級オプション5,000円分プレゼント!
▶本格オーダースーツ2着¥45,000~(税込¥49,500~)
 

オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証!

 グローバルスタイルでは、より上質なスーツを、 よりリーズナブルな価格でご提供しています。

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・奈良・京都・神戸・広島・福岡・熊本)

⇒ ⇒ 「ご来店予約」はこちら
⇒ ⇒ 毎月変わる最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト

グローバルスタイルの店舗情報(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡・熊本)

Popular Article