皆さまこんにちは。神田中央通り店の荒木です。
今回は個人的に気になっていたポケットチーフについて調べてみました!
~ポケットチーフの歴史~
ポケットチーフを入れる場所と言えば胸ポケットですが、そもそも胸ポケットという概念は存在していませんでした。
19世紀半ばからチェスターフィールドコートに初めて施されたといわれているようです。
そのコートの胸ポケットにはポケットチーフではなく、グローブを入れるのが常識だったようです。
1920年代にようやく、ポケットチーフを挿すための目的でジャケットに胸ポケットが生まれました。
これによって実用品のハンカチ、装飾品のポケットチーフを胸ポケットに挿す習慣が定着しました。
~ポケットチーフを挿す意味~
・ファッション性が高くなる
・華やかになる
・胸元にボリュームを出しスーツに立体感を出せる
・結婚式において祝福の意味
上記のようにファッション的要素だけでなく、マナーや実用的な役割もあるそうです。
~ポケットチーフの色、柄の合わせ方~
・シャツとチーフを同系色に
・ネクタイとチーフを同系色に
・シャツorネクタイとチーフの柄を合わせる
・違う色、柄の組み合わせ
一番最後の違う色、柄の組み合わせは上級者って感じがしますね。
ということで、当店のマネキンのスタイリングを下記にご紹介いたします!
GINZAGlobalstyle神田中央通り店 荒木