皆さんの好きな色のトーンは?【大阪本町店】
こんにちは!
大阪本町店の高山です!🐡
先日友人とお好み焼きを食べに行ったのですが
5人前に相当する量を女2人で食べて
はしめは柔らかい雰囲気の優しかった店主から
ドン引きの表情を引き出せました!
お好み焼きおいしかったです!!!!
本日はパーソナルカラーについてお話していきたいと思います!
皆さんはイエベ、ブルべという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
おそらく聞いたことはあるが、どういうものなのかは知らない
という方が多いのではないでしょうか!
パーソナルカラーとはその人の魅力を引き出す色のトーンのことです!
大きく、イエベ春・イエベ秋・ブルべ夏・ブルべ冬の4つに分かれます!
色のトーンとは何かといいますと、
例えばピンクと言っても
桜のような優しいピンクやツツジのようなビビットなピンクのように
ピンクの中にも様々なピンクの色の違い、こちらが色のトーンの違いです!
このようにピンクの中でも桜のようなピンクを身に着けることで
・肌の色や顔色が明るく、その人自身も、身に着けているものも、魅力が増して見える方や(似合っている状態)
・服の色に顔が負けてしまい服だけが目立ったり、顔がくすんで見えたりなど(似合っていない状態)
残念な印象に見えてしまう方がいます!
前者がパーソナルカラーに合っている服、色を選べている状態にあります!
ちなみに前者のようなパステルカラー、優しいトーンのカラーが似合う人は
イエベ春というパーソナルカラーにあたります!
優しく若々しい雰囲気をまとっていて
歳を取った時あまり老けて見えないという特徴もあります!
芸能人で言うと佐々木希さん、本田翼さん、松田聖子さん、田中圭さん、千葉雄大さんがいらっしゃいます!
こういった柔らかいパステルトーンがおすすめです!!
ツツジのようなビビットな鮮やかなカラー
他にも例えると12色いろ鉛筆のようなトーンが似合う方は
ブルべ冬にあたります!
派手な柄やカラーを身に着けても服に着られてしまっている雰囲気が出ず
むしろ強くかっこいいとても魅力的な印象になります!
黒が最も似合うパーソナルカラーでもあります!
黒は誰でも着られる色ではありますがブルべ冬の方が身に着けると
グッと存在感が増します!!
芸能人でいうと柴咲コウさん、広瀬すずさん、小松菜奈さん、小栗旬さん、西島秀俊さんがいらっしゃいます!
とにかくはっきりしたカラー、柄がおすすめです!!
私自身もブルべ冬のパーソナルカラーのため同じパーソナルカラーの
お客様がいらっしゃったとき少しテンションが上がります!
プロではないため確実な判断はできませんが、
ブルべ冬かな?と思われる40代50代のお客様が来店されたときに
やはり落ち着いた王道のグレーやネイビーなどカラーをお求めにいらっしゃいますが、
私的に絶対にブルべ冬の方にお似合いになる自信がある鮮やかなブルーの生地をお見せしてみます
派手じゃない??と確実に言われますが肩から生地をかけて鏡を見られたとき
パーソナルカラーについて意識したことがなかったり、まったく知識がない方でも
とても似合っているので、これいいねぇ!!と言って即決してくださったことがありました!!
ちなみに上の写真の真ん中のブルーの生地です!!
と、いうようにイエベブルべ何色が似合うと長々と説明しておりますが
要するにパーソナルカラーとは
ご自身に似合った色を身に着けたときこれだ!!と感じられるものです!!
少し脱線しましたが続いて、
イエベ秋は
イチョウや紅葉、枯葉のブラウンのようなのような深めの落ち着いたカラー、
秋を連想したときに思い浮かぶイチョウや紅葉、枯葉もブラウンなどのカラー
大きくまとめるとアースカラーが
イエベ秋の方に似合うカラーにあたります!
ゴールドのカラーが最も似合うパーソナルカラーで
ゴールドのアクセサリーを身に着けたときにとてもゴージャスな雰囲気になります!!
芸能人で言うと中村アンさん、米倉涼子さん、佐藤健さん、松坂桃李さんがいらっしゃいます!
個人的にはオーダースーツを作るならイエベ秋のカラーが渋くてかっこいいカラーを選べるので
羨ましいです!!
最後のブルべ夏は
パステルカラーにくすみをかけたようなカラーがお似合いです
グレーやが一番似合うのはブルべ夏の方です!
控えめで儚く、落ち着いた雰囲気があります!
シルバーのカラーが最も似合うパーソナルカラーでもあり、
控えめなシルバーアクセサリーを付けたときとても上品な雰囲気になります!
芸能人で言うと綾瀬はるかさん、広末涼子さん、綾野剛さん、神木隆之介さんがいらっしゃいます!
ブルベ夏の方はパーソナルカラーに合った服を身につけたとき透明感が出て
綺麗な雰囲気になります!!
はじめに大きく分けて4種類と申しましたが、
細かくは16種類に分類できます。
パーソナルカラーはもっともっと奥が深いですが、
ブログで紹介するのはここまでにしておきます!!
パーソナルカラーばかりを意識してしまうとエンジョイオーダーもできなくなってしまいますが
迷った際の参考材料にご自身のパーソナルカラーお調べしてみてはいかがでしょうか!
このブログが少しでも皆様が楽しく生地選びをする助けになれば
幸いです!!!!
ご来店お待ちしております!!🌸
グローバルスタイル大阪本町店 高山